03.学校行事(学校の様子) 給食週間 本日1月23(月)~27(金)の間、給食感謝週間となります。 毎日、おいしい給食をつくってくださっている給食調理員のみなさんに、 各学年からプレゼントを渡しました。 寄せ書きのメッセージや給食台拭き用のぞうきんなど、 ... 2023.01.23 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(1月20日) < 今日の献立 > 1月20日(金) ・黒糖フルーツクリームパン ・ポトフ ・ハムと野菜のソテー ・牛乳 今日はフルーツクリームパンでした。黒糖パンに 生クリームをしぼり、その上から缶詰のみかんを のせました。甘くてとてもおいしかったで... 2023.01.20 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(1月19日) < 今日の献立 > 1月19日(木) ・ごはん ・鶏肉のマスタード焼き ・豚汁 ・牛乳 豚汁には、ごぼうが入っていました。 ここでクイズです。ごぼうには、腸の中の善玉菌を 助ける成分が含まれています。その成分とは次のう ちのどれでしょう... 2023.01.19 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 1年「八幡高校交流学習」 本日の5校時に八幡高校南キャンパスの生徒さんが来られて、 1年生に読み聞かせをしてくれました。 5校時が近づくと1年生はソワソワした様子でとても楽しみにしていました。 高校生は、子どもたちの前で披露するために練習を重ねてきて... 2023.01.19 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(1月18日) < 今日の献立 > 1月18日(水) ・ごはん ・さばの竜田揚げ ・野菜のすまし汁 ・小松菜のかつお和え ・牛乳 竜田揚げの「竜田」は、奈良県の北西部を流れる 「竜田川」のことです。竜田川は古くから紅葉の名所 として知られています。竜田... 2023.01.18 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 3年「磁石のふしぎ」 年生の理科の学習では「磁石の力のはたらき」について学習しています。 磁石が鉄を引き付ける力があることはすでに学習しました。 本日は、磁石の力は離れていてもはたらくのかを実験しました。 ひもにしばったクリップに、磁石を少しずつ近づけ... 2023.01.18 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 【告知】5年「中学体験学習および保護者説明会」 男山東中キャンパスでは、 小学5年生を対象とした中学生体験と、5年生保護者を対象とした説明会をおこなっています。 今年度も1月27日(金)の午前中に男山東中学校から中学校の先生にお越しいただいて、国語・算数・英語・理科等の授業をしていた... 2023.01.18 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(1月17日) < 今日の献立 > 1月17日(火) ・ごはん ・丸大根と豚肉の煮物 ・元気サラダ ・牛乳 丸大根は長大根とくらべて単にその形が丸いという違い だけでなく、肉質がとても柔らかく甘味があるのが特徴 です。煮くずれもしにくいことから、煮物や... 2023.01.17 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 避難訓練(地震) 28年前の今日、平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では、建物の倒壊や火災が相次ぎ、6434人が亡くなりました。 非常に大きな揺れでしたので、関西圏にお住まいだった保護者様は記憶されていることと思います。 また、2011年3月11日... 2023.01.17 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(1月16日) < 今日の献立 > 1月16日(月) ・ごはん ・キムチなべ ・ぎょうざ ・牛乳 キムチ鍋は、朝鮮半島で広く食べられている辛口の 鍋料理・スープ料理です。その名の通り、白菜キム チが味の決め手で、具には肉類または魚介類、野菜、 豆腐など... 2023.01.16 05.給食献立(給食室より)