本日の3校時、「1年生をむかえる会」が催されました。
1年生が入学して1か月が経とうとしていますが、
入学式に参列できなかった6年生をふくめて、
2年生以上が1年生へ「入学おめでとう」の気持ちを伝える場として、
児童会が「1年生をむかえる会」を主催しました。
本日は対面での開催にはならなかったですが、
この日のために各学年1年生へのメッセージを考えて、
学年ごとに撮影してきました。
3時間目になると、テレビに令和5年度、児童会本部の司会、あいさつのもと
「1年生をむかえる会」がはじまりました。
はじめに、1年生の紹介VTRが流れました。
軽快なBGMに合わせて、一人ずつ名前と顔写真のスライドが流れました。
2~6年生は、すべての1年生の顔と名前をじっくり見られたので
そういう意味では対面の集会より良いかもしれないですね。
1年生自身も、自分をはじめほかのクラスのお友達のことも知れて嬉しそうでした。
次は先生紹介です。
1年生だけでなく、2~6年生も4月から来られた先生に
興味津々でVTRを見ていました。
次は、児童会本部のみんなが考えてくれた
「美濃山小学校クイズ」です。
どこのクラスも楽しそうに参加していました!
そして、いよいよ各学年からのメッセージです。
2年生はみんな「メッセージ」という歌のプレゼントをしてくれました。
入学してもう1年も経ったんですね。
1年生が入学してきてからは、先輩として振る舞いもお兄さんお姉さんになってきました。
3年生は1年生へのメッセージと、「友だち」という歌のプレゼントをおくってくれました。
3年生の学年テーマである「なかま」にぴったりの歌でした。
1年生も美濃山小学校の「なかま」ですよね!
4年生はメッセージと、「チャレンジ」という歌のプレゼントしました。
4年生の元気な歌声がしっかり校舎の中に響いていました。
1年生も「ぼくたちもがんばるぞー!」と
挑戦する勇気をもらえたのではないでしょうか。
5年生は、5年生になったらこんなことがあるよ!という紹介と、
1年生に向けてリコーダーの演奏のプレゼントを贈りました。
曲は「やさしさに包まれたなら」です。
先生のアコースティックギターに合わせて、
上と下のパートのハーモニーが美しかったですね!
6年生は、「学校でのあそび」のしょうかいをしてくれました。
1年生は休み時間、いいお天気の日は毎日外に遊びにいきます。
みんなで誘い合って
6年生から教えてもらった遊びをやったら
また学校へ行くのが楽しみになりそうですね!
1年生は興味津々でVTRを見ていましたよ。
最後は1年生から感謝の気持ちをこめて、
メッセージと歌のお返しVTRがありました。
入学してからの1年生の様子のスライドと、
1年生が振付をしながら元気よく歌う様子が流れました。
曲は「はじめましてのともだち」です。
1年生の可愛い発表に、全校のみんなが癒されていました。
決して同じ空間で発表し合ったわけではないですが、
それぞれの学年の一生懸命な姿に、
校舎全体があたたかい空気に包まれていました!
会が終わると、各クラスで振り返りがおこなわれていました。
1年生はとてもうれしかったようです。
他の学年のみんなもとても満足げな表情をしていました。
今年1年間も、それぞれの学年で高め合って
いろんな学年どうしで支え合って
みんなが楽しく、あたたかく過ごせる、
「スマイル」な美濃山小学校にしていきましょうね!!
児童会本部のみんなも初めての大役お疲れ様でした。
本部のみんなの凛々しい姿が、きっと下級生の憧れとなることでしょう!
これからも期待しています!!