05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月21日)

<今日の献立>  9月21日(木) ・パプリカピラフ ・米粉マカロニスープ ・野菜のソテー ・牛乳 今日は、わくわく給食(歌とコラボ)です。今月は「パプリカ」という歌と コラボです。写真からもわかるように、赤パプリカと黄パプリカの入った...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月20日)

<今日の献立>  9月20日(水) ・ごはん ・肉じゃが ・きゅうりの塩昆布炒め ・牛乳 「きゅうりの塩昆布炒め」は新メニューです。きゅうりと豚肉を土しょうがと ごま油で炒め、塩ふき昆布で味付けしました。きゅうりを炒めましたが、 しゃき...
03.学校行事(学校の様子)

2年生活「あそび方やルールをくふうしよう」

2年生の生活科では、紙のお皿を使って手作りのフリスビーを作りました。 このフリスビーを使って、楽しく遊ぶには、どんなルールにして、 どんな工夫をすればいいかを、グループの人と話し合っています。 投げた距離で勝敗を決めるゲー...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月19日)

<今日の献立>  9月19日(火) ・ごはん ・麻婆なす ・ワンタンスープ ・牛乳 夏から秋になると「なす」の果肉がぎゅっとつまっておいしくなります。 なすという名前は「早く実がなる」というところから「なる」が「なす」 になったという...
03.学校行事(学校の様子)

2年図工「お話の絵」

2年生は図工科の「お話の絵」に取り組んでいます。 物語の自分のお気に入りの場面を選んで、 その時の状況や登場人物の心の変化などを、絵に表していきます。 2年生ですと、登場人物の大きさがどうしても小さくなってしまいます。 ですので...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月15日)

<今日の献立>  9月15日(金) ・味付けコッペパン ・鶏肉のバーベキューソース ・クリームコーンのスープ ・牛乳 とうもろこしは、日本では明治時代から本格的に栽培されるようにように なったといわれています。とうもろこしは糖質やビタミ...
03.学校行事(学校の様子)

「スマイルスポーツフェスタMinoyama」

令和元年度まで「運動会」、令和4年度までは「体育参観」と題して、 日ごろの学校生活や体育学習で身に付けた力を発揮する行事をおこなってきました。 今年度、「子どもたちの『主体性』を育む」ことを目的として、昨年度までの「体育参観」を刷新しま...
03.学校行事(学校の様子)

3年「防火せつびを調べよう」

3年生は社会科の時間に、安全な暮らしを守ってくれる仕事について学びます。   2学期はじめは消防についてです。       みんなの身の回りにも、火事が起きた場合に備えてさまざまな防火設備があります。   3年生のみんなは美濃山小学校に...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月14日)

<今日の献立>  9月14日(木) ・ごはん ・厚揚げのチリソース ・レタス入り中華スープ ・牛乳 厚揚げは、豆腐を厚めに切って油で揚げたものです。油で揚げることで 水分が抜けて豆腐の栄養がギュッとつまります。厚揚げにはたんぱく質は も...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月13日)

<今日の献立>  9月13日(水) ・ごはん ・あじの塩焼き ・ピーマンとちくわの油いため ・たぬき汁 ・牛乳 あじは、背の青い魚で、体の真ん中に「ゼイゴ」とよばれるトゲのような 形のうろこがあります。「ゼイゴ」は、他の魚の攻撃から身を...
タイトルとURLをコピーしました