「学校・アート出会いプロジェクト」とは、
京都府が府内の児童生徒に対し、質の高い文化・芸術を体感する機会を提供することにより、
豊かな心を育成するとともに、
京都の文化・芸術の振興と次世代への継承を図ることを目的として行われている事業です。
本校では特別支援学級児童を対象として、
①自己肯定感を高める
②日常とは違った場面や体験にも臆することなく取り組む力を育てる
③体験して気づいたこと、感じたことをクラスのみんなの前で伝え合う
ことをねらいとして、今年度計画しました。
今回は、「手とからだの冒険〜不思議なアート体験と工作〜」と題して、
「パラフーク体験あそび」と「紙の帽子工作」をおこなっていただきました。
前半は、
「パラフーク体験あそび」です。
パラフークとは、パラシュ ートと服を組み合わせた造語で、
美術 作家の東 明さんが制作した実際に着て、ふくらまして、楽しむことのできる作品です。
子どもたちは、パラシュート遊びをしたり、パラフークを実際に着たりして、
「本当のお姫様みたい!」とメルヘンの世界に入ったような衣装に、
とても喜んで体験をしていました。
後半は、紙の帽子工作をしました。
作り方を教えてもらいながら、
色とりどりの画用紙を組み合わせて、
一人一人、思い思いの素敵な帽子が出来ました。
可愛い帽子がたくさんできて、わかば学級のみんなもとても嬉しそうでした。
みんな大満足の学習となりました!!
関係者の皆さま、ありがとうございました!