03.学校行事(学校の様子)

6年「陸上交歓記録会」

本日は6年生が「八幡市小学生陸上交歓記録会」に参加しました。 令和元年度以来、実に4年ぶりとなる開催です。 参加する種目は 全員参加 … 100m走 選択種目A … 走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(10月6日)

<今日の献立>  10月6日(金) かみかみ献立 ・コッペパン ・鶏肉のケチャップ煮 ・大豆とじゃこのカリカリ揚げ ・牛乳 今日はかみかみ献立です。大豆とじゃこを油で揚げて黒砂糖としょうゆで 味付けています。よくかんで食べると「あごや歯...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(10月5日)

<今日の献立>  10月5日(木) ・ごはん ・さわらの甘酢あんかけ ・わかめのすまし汁 ・牛乳 鰆は、身がひきしまって脂がのる寒い冬が旬の時期です。京都府でとれる 鰆の量は近年全国2位です。今日は鰆に下味をつけてから揚げにし、野菜の ...
03.学校行事(学校の様子)

3年「校外学習③」

ニフレルの館内はグループで回っています。 海や水辺の生き物だけでなく、 クジャクやホワイトタイガーといったさまざまな動物が見られます。   展示方法も、単に檻の中にいるだけではなくて、 見る側の視点を大切に、 五感に伝わるさまざまな工...
03.学校行事(学校の様子)

3年「校外学習②」

学校を出発して1時間ほどで、大阪の万博記念公園へ到着しました。 出発の時は少し雨がパラパラしていましたが、 なんとか現地は降っていなかったようです。 まず、公園のシンボルである「太陽の塔」をバックに記念撮影。   ...
03.学校行事(学校の様子)

3年「校外学習①」

本日は3年生の校外学習の日です。 3年生は万博公園のエキスポシティ内にある「ニフレル」にいきます。 出発式では、実行委員さんから本日のめあてを確認してもらいました。 普段できないことにたくさん触れてみてくださいね! ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(10月4日)

<今日の献立>  10月4日(水) ・ひみつのごはん ・かやくうどん ・きゅうりのピリ辛炒め ・牛乳 「ひみつのごはんてなに?」と子どもたち聞かれました。ひみつのごはんは、 写真からもわかるようにオレンジ色をしています。ひみつのごはんは...
03.学校行事(学校の様子)

1年音楽「鍵盤ハーモニカ」

職員室にいると、いつも元気な1年生の声が聞こえてきます。 特に音楽の時間は、元気な歌声や鍵盤ハーモニカのメロディが響きます。 その鍵盤の音も、 入学して間もなくころと比べて随分上達しました。 おうちでも一生懸命練習してい...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(10月3日)

<今日の献立>  10月3日(火) ・ごはん ・ひじきふりかけ ・鶏肉のさっぱり煮 ・野菜のみそ汁 ・牛乳 給食のみそ汁は、毎朝、給食室でだしをとるところから始めます。削り節で しっかりとだしをとり、具材を煮ます。野菜のうまみや甘みがし...
03.学校行事(学校の様子)

「避難訓練 〜不審者対応〜」

本日の2校時、不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練がおこなわれました。 昇降口より、不審な男性が校内に侵入。 異変に気づいた教職員が声をかけると、大声で騒ぎ始めました。 児童のいる教室は全て中から施錠。 職員室に連絡するとと...
タイトルとURLをコピーしました