05.給食献立(給食室より)

今日の給食(12月14日)

<今日の献立>  12月14日(木) ・ごはん ・五目豆腐 ・もやしのスープ ・牛乳 大豆を煮てつぶし、豆乳とおからに分けます。この豆乳に「にがり」を 混ぜて固めたものが豆腐です。「にがり」は海水から塩をとった後に残る 液体で、マグネシ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(12月13日)

<今日の献立>  12月13日(水) ・カレーライス ・キャベツとツナのサラダ ・牛乳 今日のサラダのドレッシングでは、オリーブオイルが使われています。 オリーブオイルは、オリーブの実から作ります。オリーブは、今から 約8000年前から...
03.学校行事(学校の様子)

2年図工「夢のさかな」

2年生は図画工作科で「夢のさかな」を描いていました。 まだ下描き段階ですが、 自分の考えたさかなに、名前をつけて、 うれしそうに、「先生見て!見て!」と、 みんな紹介してくれました。 色をつけたら、もっとさらに...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(12月12日)

<今日の献立>  12月12日(火) 【かみかみ献立】 ・発芽玄米入りごはん ・あじの竜田揚げ ・さつま汁 ・ひじきのガーリック炒め ・牛乳 今日は、かみかみ献立でした。発芽玄米の入ったごはん、魚の揚げ物、 ひじきの炒め物、お汁に、ごぼ...
03.学校行事(学校の様子)

5年国語「仮想対談をしよう」

5年生は国語科で「やなせたかし〜アンパンマンの勇気〜」という読み物を学習しました。 やなせたかしの生い立ちや、アンパンマンを書くことになった経緯などが書かれた、 いわゆる「伝記」です。 5年生は、「仮想対談をしよう」という単元を設...
03.学校行事(学校の様子)

6年「校外学習~奈良公園➃~」

12月とは思えないポカポカのお天気の下で、 美味しいお弁当をいただいた6年生! 朝早くからご準備いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。 子どもたちはそれはそれは嬉しそうにいただいていま...
03.学校行事(学校の様子)

6年「校外学習~奈良公園➂~」

午前中は、グループで協力しながら楽しく東大寺をまわって見学することができました。 12月とはいえ、今日はとても天気が良く、 あたたかい日でよかったですね! 当初は若草山でお弁当を食べる予定でしたが、 冬季シーズンは入場が制限されてい...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(12月11日)

<今日の献立>  12月11日(月) ・ごはん ・おでん ・白菜の塩昆布あえ ・牛乳 おでんは、冬の鍋料理の代表ですね。拍子木の形に切った豆腐を 竹串でさして焼いた豆腐田楽がおでんのルーツとされています。 江戸時代には豆腐やこんにゃくを...
03.学校行事(学校の様子)

6年「校外学習~奈良公園➁~」

奈良公園に到着した6年生は、グループごとに東大寺をまわります。                      東大寺は、奈良時代に聖武(しょうむ)天皇によって建立された、 華厳宗(けごんしゅう)の大本山です。 木造建築としては世界最大級の「...
03.学校行事(学校の様子)

6年「校外学習~奈良公園~ ➀」

本日は6年生が小学校生活最後の校外学習へと出かけました。 もともと先月の11月10日を予定していましたが、 天候不良と欠席者多数のため、本日に延期となっていました。 6年生はさぞ、待ちわびたことでしょう。 実行委員さんを中心に本日まで取組...
タイトルとURLをコピーしました