学校の様子

学校の様子

充実の2学期が終わりました!! 

12月23日(金)、79日間の2学期が本日をもって終了しました。1年の内で最も長い授業日数の2学期は、たくさんの行事や取組があり、生徒は大きく力を伸ばした学期とも言えます。 大掃除を終えた後、全校生徒が体育館に集合しました。最初に、新...
学校の様子

3年生が「朝学習」に取り組みました

2学期も残すところ1週間となりました。学期のまとめに向けてラストスパートといった所ですが、3年生にとっては2学期からさらに充実の3学期に繋げる意味で、受験に向けた気運を高めようと12月6日から16日までの2週間、火、水、金曜日に「朝学習」に...
学校の様子

峰山学園「一斉あいさつ運動」を行いました

11月24日(木)は峰山学園の「あいさつ運動」の日でした。学園内の小・中学校では、PTA役員さん、見守り隊、地域の方々が学校の校門付近や交通量の多い場所で安全指導と併せて子ども達に「おはよう。」の挨拶の声掛けをしてくださいました。子ども達か...
学校の様子

たくさんの笑いあり!2年生が「落語体験塾」に参加

11月11日(金)に文化芸術を体験する機会の創出事業「落語体験塾」が開催され、桂塩鯛さん、桂小鯛さん、桂弥壱さんの3人を招き2年生が「落語」について学びました。 初めて落語に触れる生徒も多く、落語の歴史や落語にまつわる話に、終始笑い声...
学校の様子

京都府中学校駅伝競走大会の壮行会を行いました

11月13日(日)丹波自然公園で開催される京都府中学校駅伝競走大会に男子、女子チームがダブル出場します。男子チームは12年連続の府駅伝出場です。女子チームは丹ブロ駅伝9連覇達成しての出場です。 壮行会では、男女両チームの選手が壇上にあ...
学校の様子

3年生がボランティア活動に参加しました

中学3年生の有志が、市内のボランティア連合会の取組や「赤い羽根募金活動」に参加し、ボランティア活動を行いました。 10月22日(土)には峰山町の「ゆめゆめさんさんロードボランティア」の活動に3年生24名が参加し、芝桜植えのお手伝いと、...
学校の様子

明日は秋季大会!壮行会で熱い意気込みを発表!!

明日、明後日は京丹後市中学校秋季体育大会が開催されます。2年生が3年生の引退後に部活動を牽引しての初めての大会となります。1年生は初めて大会に出場する生徒も多く、やや緊張した面持ちでした。壮行会では、新キャプテンとなった2年生が決意の言葉を...
学校の様子

2年生が「丹後のばら寿司作り」を体験しました

10月11日、12日、13日、14日とクラスごとに4日間をかけて「丹後のばら寿司」を作りました。食生活改善推進員(食改さん)の方々にお世話になり「丹後のばら寿司作り」を体験しました。 「丹後のばら寿司」は時代を超えて受け継がれてきた伝...
学校の様子

2年生が職場体験!!多くの学びがありました

9月4・5日と峰山中学校の2年生が職場体験に行きました。コロナ禍にあったために、「職場体験」は3年ぶりの実施です。市内・町内の各事業所でお世話担いました。 丹後中央病院、日進製作所、積進、たつみ印刷、ゆうかり子ども園、峰山こども園、佐...
学校の様子

吹奏楽部によるオータムコンサートを開催

9月23日(金)14:14~ 峰山中学校の体育館で吹奏楽部によるオータムコンサートが行われました。この日、来場いただいたのは感染症対策から峰山中学校在校生、吹奏楽部保護者様となっておりました。多くの方にご来場いただきました。 23日は...
タイトルとURLをコピーしました