教育活動の様子(峰小日記) 3年生 チョウの飼育 3年生では、理科で昆虫の学習をします。その学習の一環として、教室でチョウの幼虫を育てています。毎日、エサのキャベツを変えたり、霧吹きで水分を補充したり、フンの掃除をしたりと、みんなで一生懸命に世話をしています。幼虫からサナギになったのを... 2022.06.13 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) プール掃除をしました 6月9日(木)、5年生と6年生がプール掃除をしました。いろいろな設備があり、また広さもあるプールを5年生と6年生の少ない人数で掃除するのは大変でしたが、子どもたちは一生懸命に取り組みました。特に6年生は午前中に京丹後市陸上運動記録会に出... 2022.06.10 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 6年生 陸上運動記録会に参加しました 爽やかな好天の下、市内小学校の6年生が集まり、京丹後市陸上運動記録会が開催されました。本校の6年生も全員が参加しました。会場は一昨年にリニューアルして本格的なフィールドとなった「はごろも陸上競技場」です。日本陸上競技連盟公認の素晴らしい... 2022.06.09 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 6年生 租税教室 峰山小学校では、国税庁が推進している「租税教室」に毎年取り組んでいます。租税教室は、次代を担う子どもたちが税の意義や役割を正しく理解するために、税務署等により学校などで開催されているものです。今年度も、租税教育推進協議会から税理士の方を... 2022.06.07 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 1年生 タブレットを使って学習 峰山小学校では、全ての学年で一人1台のタブレット端末を活用して学習しています。1年生でも、生活科で育てているアサガオの観察などでタブレットを使い始めました。初めて手にした子どももすぐに使い方を覚え、友達と教え合ったり、撮影した写真を比べ... 2022.06.02 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 歯科検診をしました 6月4日から10日までは、「歯と口の健康週間」です。健康週間を前に、今日は学校歯科医様にお世話になり、歯科検診を実施しました。虫歯予防については、フッ化物洗口も取り入れながら取り組みを進めています。大切な自分の歯に関心を持ち、日頃から健... 2022.06.01 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 児童会「ニコニコフェスティバル」をしました 5月28日(土)、児童会の子どもたちの手で「ニコニコフェスティバル」を行いました。これまでの運動会に代えて、子どもたちが自分たちでつくり上げる取り組みです。その様子は、保護者や地域の皆様にも公開させていただきました。 「自... 2022.05.30 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) ニコニコフェスティバルの取組が進んでいます 5月28日(土)は、児童会の取組「ニコニコフェスティバル」をします。子どもたちが、自分たちで企画して自分たちで実行する、子どもの手による取組です。フェスティバルに向けて、子どもたちは、チーム練習や話し合いに一生懸命に取り組んでいます。「... 2022.05.26 教育活動の様子(峰小日記)
保護者の皆様へ 児童会「スマイル通信」 児童会の子どもたちが、ニコニコフェスティバルに向けた自分たちの思いをお家や地域の方々に伝えるため、「スマイル通信」をつくりました。本当に素晴らしい子どもたちの思いが詰まっています。ぜひ、お読みください。 ▼クリックで拡大ス... 2022.05.26 保護者の皆様へ教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) PTA自転車点検がありました 5月21日(土)、交通事故防止のために子どもたちの自転車を点検し、子ども・家庭が交通安全への意識を高めようと、PTAの事業として自転車点検が実施されました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2年ぶりの自転車点検です。校区の2カ所に子ど... 2022.05.24 教育活動の様子(峰小日記)