教育活動の様子(峰小日記)

MSF(秋祭り)の取組み(その②)

取組み最初の2回は3年生以上の児童で行い、10月23日からは全校で毎日1時間の時間をとって取り組んでいます。本番は11月6日(木)、いよいよ来週に近づいてきて取組みも本格化しています。様子を紹介します。 【10月27日】 ...
教育活動の様子(峰小日記)

“秋祭り”の取組みが始まりました

10月21日より今年度の秋祭りの取組みが始まりました。保護者の皆様には、テトルにてご案内を配信していますので、くわしくはそちらをご覧ください。(秋祭りのネーミングも凝っています)今年度の取組みも、子ども達自身が主体的に考えて活動したり、異年...
教育活動の様子(峰小日記)

【3年生】峰山学園クリーンキャンペーン

本日、3年生は中学生と一緒に学園のクリーンキャンペーンを行いました。地域のボランティアの方々も一緒に、ゆめサンサンロードの花いっぱい運動に取り組みました。雑草がとても根深く生えていて大変でしたが、中学生に手伝ってもらたったり、声をかけてもら...
教育活動の様子(峰小日記)

チャレンジランニング!

昨日の雨でグラウンドのコンディションはよくなかったですが、スタートの頃には時おり晴れ間も見られ、ランニングには良いコンディションとなりました。今年はグラウンド工事のため、外で思いっきり走ったりランニングの練習をしたりするのは難しい状況ではあ...
教育活動の様子(峰小日記)

チャレンジランニング試走

昨日は天候が悪かったため、本日試走を行いました。児童は3つのコースから自分で選択して走ります。今日の試走を経て10月21日(火)がチャレンジランニング本番です。朝夕だいぶ涼しくなってきました。ご家庭での体調管理、励ましのお声掛け、当日の温か...
教育活動の様子(峰小日記)

京丹後市小学校駅伝競走大会

10月15日、峰山はごろも競技場にて、京丹後市小学校駅伝競走大会が行われました。6人の選手は、持てる力を発揮して最後までタスキをつなぎました。また、控え選手については、タイムトライアルレースに参加して最後まで走り切りました。多くのご声援、あ...
教育活動の様子(峰小日記)

校外学習へ出発

本日、1~4年生は1日校外学習です。朝からわくわくした様子で、いつもより登校の足どりもかるいようでした。良いお天気のもと、元気に出発していきました。
教育活動の様子(峰小日記)

6年生出前授業

今日は、6年生が「TANGO子ども未来プロジェクト」という事業の一環で、日進ProSOLの方々に来ていただき、出前授業をしていただきました。実際の工場とオンラインをつなぎ、ロボットを操作する様子などを見て詳しく学びました。
教育活動の様子(峰小日記)

ダンス甲子園

児童会のイベント委員会の企画で、「ダンス甲子園」が開催されました。3チームがエントリーし、それぞれ見事なダンスを披露しました。見に来てくれていたお客さん達(友達・先生)から、会場いっぱいの拍手をもらいました。
教育活動の様子(峰小日記)

PTA読み聞かせ交流会

今日はPTAの取組で、各学年で読み聞かせをしていただきました。 1年生は「三びきのやぎのがらがらどん」 2年生は「パンダのおさじとフライパンダ」 3年生は「3びきのかわいいオオカミ」 4年生は「はれときどきぶた」 5年生は「た...
タイトルとURLをコピーしました