ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 今年度のプール最終日 ススキの穂がちょっぴり冷たい風に揺れ、秋の深まりが感じられるようになってきました。 6月から始まったプールも今日が最終日となりました。 初めは水慣れから始まった子も、回を重ねるにつれ、プールでの様々な学習や活動に積極的になった... 2024.10.29 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 学校祭まであと一週間! 行永分校学校祭に向けての練習も、大詰めを迎えています。 今日の小学部の劇練習では、衣装を着たり本番を想定した照明にしたりして通し練習を行いました。 中学部でも、本番のセットを出してセリフのタイミングだけでなく動きの確認も念入り... 2024.10.25 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 大きく甘く育ったかな? 西エリアのテラスにある菜園コーナーにサツマイモの苗を植えたのが6月18日。それから4か月が過ぎ、今日は芋ほりをしました。 あらかじめ担任が茂った芋づるを整理し、子どもたちが掴みやすいように束ねておきました。 両手に手袋をはめ、... 2024.10.24 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 学校祭ポスター完成! 来たる11月2日(土)の行永分校学校祭のポスターが完成しました。 それぞれの学級で工夫を凝らし、一人一人の個性あふれる素敵なポスターに仕上がりました。 それらのポスターは、子どもたちが生活する舞鶴こども療育センター、舞鶴医療セ... 2024.10.23 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 何味のジャムをぬろうかな? 冊子に描かれたイラストのパンにクレヨンで熱心に色を塗る児童。 「それは何味?」と児童に問いかける担任。 どうやら、クレヨンをジャムに見立てて色塗りをする活動のようです。 選んだ色が何味を連想させるのか、生活経験を想起させ... 2024.10.22 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 風船バレーで白熱 中学部では、風船バレーを行いました。 自分の顔よりもはるかに大きな風船をフワッと上げたら試合開始。 自分の近くに向かってくる風船を床に落とさないように、腕を上手に使って下から突き上げます。 ボヨヨ~ンと上がった風船を力い... 2024.10.21 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 和太鼓を叩いてみよう 舞鶴市にある事業所みのりvillageから、「和太鼓ワークショップ」として行永分校に来ていただきました。 まず、みのりvillageのみなさんによる和太鼓の演奏を聴きました。 息の揃った迫力のある演奏は、体の中まで響いてくる素... 2024.10.17 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 学校祭全体練習 昨日の参観日を終え、いよいよ学校祭まで残すところあと2週間となりました。 既に、学校祭に向けての準備や練習はそれぞれの学部や学級で進めていますが、全体練習も始まりました。 初回の今日は、花笠音頭の練習を行いました。小学部と中学... 2024.10.16 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 10月の参観日・PTA共催進路研修会 小学部A組・B組 音楽「うたリズム」 「ゆきながブギウギ」や「たのしいね」等、学校祭で発表する歌を、保護者の皆さんと共に練習しました。 また、「花笠音頭」では、たくさんの花笠が優しい鈴の音と共にプレイルームに広がりました。 ... 2024.10.15 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~
ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~ 澄んだ青空、眩しい笑顔の遠足 先週予定されていた遠足が雨のため延期になっていましたが、秋晴れの今日、青葉山ろく公園への遠足を実施することができました。 公園までは、観光バスや介護タクシーを利用して行きました。子どもたちにとっては、そうした乗り物に乗ることも特別な... 2024.10.11 ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~