2学期最後の参観日

ゆきぶんブログ~子どもたちの様子~

小学部A組 遊びの指導 おはなし「ぐりとぐら」

小学部A組は読み聞かせを楽しみながら、カステラを作りました。

「ぐりとぐら」が作ったカステラは森のみんなに大人気です。今回は、おうちの方にも味わってもらうために、材料をミキサーに入れたり混ぜたりすることをがんばりました。

おかげで、おうちの方にも喜んでもらえる美味しいカステラが完成しました。

小学部B組 遊びの指導 えがくつくる「クリスマス工作」

今回は、前回の雪だるま作りと同じように、袋にシュレッダー端材等を入れてサンタクロースも作りました。

新聞折り込みチラシをビリビリと破ったり、シュレッダー端材の感触を味わったりしているうちに、それらを雪に見立てた雪遊びになりました。

体の上に振ってきたり積もったりするのを楽しみました。

小学部2年 算数科「九九」

一通り九九の学習を終えたら、習熟を図り、早く正確に言えるように定着させます。

今日は、九九パズルや九九すごろくをしました。

すごろくはおうちの方にも参加していただき、誰が一番先にゴールするかドキドキワクワクしながらサイコロを2つ振り、出た目同士をかけて答えを言い合いました。

中学部 生活単元学習「こちら行永報道局です」

学校祭で発表した劇を教室で再演しました。

今回初めて自分たちの劇を楽しんでもらう方々のためにも、復習をがんばっていました。

今日は、そんな中学部のがんばりを見ていただくことができました。

タイトルとURLをコピーしました