Loading…

京都府立京都八幡高等学校

北キャンパス

〒614-8363 京都府八幡市男山吉井7

Tel:075-981-3508 Fax:075-981-3509

南キャンパス

〒614-8236 京都府八幡市内里柿谷16-1

Tel:075-982-5666 Fax:075-982-5673

卒業生の方へ

令和3年4月23日(金)に行われたKrush(クラッシュ・Kー1 JAPANグループ)タイトルマッチにおいて、本校平成23年度卒業の松岡力さんが勝利をおさめ、第9代ウェルター級チャンピオンとなりました。

おめでとうございます!

4月27日(火)母校である京都八幡高校にチャンピオンベルトを持って報告に来てくれました。

校長先生と高校時代を知る教職員がともに試合の報告を受け、喜びを共有しました。

松岡さんのますますの活躍を願っています。



 

令和元年5月23日に中国の西安で行われたレスリングアジア選手権において、本校の卒業生で大学4年生の志賀晃次郎さんが70キロ級で銀メダルに輝いた。

また、9月20日にカザフスタンで行われたレスリング世界選手権においては3回戦まで進出することができた。

今後のますますの活躍を期待したい。

 

平成28年10月15日(土)八幡市文化センターにて、京都八幡高等学校創立10周年記念式典を開催いたしました。

 

(名称)

第1条 本会は、京都府立京都八幡高等学校同窓会(以下、本会という)と称し、事務所を京都府立京都八幡高等学校に置く。

(目的)

第2条 本会は、会員相互の親睦と向上を図り、母校の発展に寄与することを目的とする。

(会員)
第3条 本会は、次の会員及び客員をもって組織する。
 (1) 会員京都八幡高等学校卒業者、八幡高等学校卒業者、南八幡高等学校卒業者
 (2) 客員京都府立京都八幡高等学校の現教職員、及び京都八幡高等学校、八幡高等学校、南八幡高等学校の旧教職員

(事業)
第4条 本会は、その目的を達成するため、次の事業を行う。
 (1) 会員名簿及び会報の発行
 (2) 会員相互の親睦と連絡
 (3) 母校の教育後援
 (4) その他本会の目的達成に必要な事業

(役員)

第5条 本会に次の役員を置き、会員の中から選出する。
 (1) 本部役員
   ア 会長1名
   イ 副会長若干名
   ウ 会計若干名
   エ 庶務2名
 (2) 理事京都八幡高等学校卒業年度毎に1名
 (3) 幹事京都八幡高等学校卒業年度毎に各クラス2名
 (4) 監査2名
 (5) 顧問若干名

(役員の任務)
第6条 役員の任務は、次のとおりとする。
 (1) 会長   本会を代表し、会務を総括して、総会・理事会・幹事会を招集し、その議決事項を執行する。
 (2) 副会長  会長を補佐し、会長に事故ある時はその任務を代行する。
 (3) 会計   本会の会計事務にあたる。
 (4) 庶務   本会の記録を収集し、会内外の連絡にあたる。
 (5) 理事   本部役員の企画・運営を援助する。
 (6) 幹事   本部役員と会員の連絡を図り、同期生の中軸となって、会員の意見を反映させる。
 (7) 監査   本会の会計を監査し、総会に報告する。
 (8) 顧問   会長の諮問に応じ、意見を述べることができる。

(役員の選出及び任期)
第7条 役員の選出は、次のとおりとする。任期は2年とし、再任を妨げない。役員に欠員が生じたときは、理事会に諮って後任者を会長が委嘱する。後任者の任期は、前任者の残りの期間とする。なお、幹事の任期は終身とする。
 (1) 会長   会員の中から理事会において選出する。
 (2) 副会長  理事会の同意を得て、会長が委嘱する。
 (3) 会計   理事会の同意を得て、会長が委嘱する。
 (4) 庶務   理事会の同意を得て、会長が委嘱する。
 (5) 理事   京都八幡高等学校卒業年度毎に幹事の互選により選出する。
 (6) 幹事   卒業年度毎の各クラスから選出する。
 (7) 監査   理事会において選出する。
 (8) 顧問   京都府立京都八幡高等学校現教職員の中から会長が委嘱する。

(会議)
第8条 本会に次の会議を置く。
 (1) 総会本会の最高議決機関である。
 (2) 理事会本部役員及び理事で構成し、総会に次ぐ議決機関として1年に1回開催し、予算・決算のほか議案の発議、重要事項、その他の平常の活動に関する事項を審議する。なお、理事会は総会に代わる議決機関となり、幹事会の報告をする。
 (3) 幹事会幹事で構成し、会の発展活動を図り、会長に意見を具申する。
 2 総会と理事会の議長及び副議長は、理事会において選出する。議長は議事を運営し、副議長は議長を補佐する。

(招集)
第9条 前条の会議は、必要に応じて会長が招集する。ただし、総会の招集にあたっては開催2週間前までに会員に通知することとする。

(議決)
第10条 会議の議決は全て出席者の過半数の賛成を必要とする。

(弔慰)
第11条 歴代校長、現職教職員及び本会会長が必要と判断した会員の逝去に際しては、次のとおりに弔慰を表すものとする。
 (1) 弔慰の基準は10,000円と献花(樒)とする。
 (2) その費用は本会会計から支出し、次の理事会で報告する。

(会費)
第12条 本会の経費は、入会時に徴収する会費及び、八幡高等学校同窓会、南八幡高等学校同窓会からの寄付金を主たる収入とする。会費の額は、総会で決定する。

(活動費)
第12条の2 活動費は本会の目的達成のために支出する。但し、八幡高等学校同窓会及び、南八幡高等学校同窓会の活動費については、京都八幡高等学校同窓会より支出する。

(会計年度)
第13条 本会の会計年度は、4月1日に始まり、翌年の3月31日に終わる。

(会則の改正)
第14条 本会の会則の改正は、出席理事の3分の2以上の賛成をもって成立する。

(会員の異動)
第15条 会員が住所、氏名、職業又は勤務先を変更した場合は卒業年度を明記の上、幹事又は事務所に通知することとする。

附則
 1 当面の間、八幡高等学校同窓会長及び、南八幡高等学校同窓会長は京都八幡高等学校同窓会副会長を務める。
 2 当面の間、八幡高等学校同窓会の会計及び、南八幡高等学校同窓会の会計は京都八幡高等学校同窓会の会計を務める。
 3 この会則は、平成22年3月1日から施行する。

制定:平成19年4月1日
改正:平成22年3月1日

 
  • 1