令和4年度1学期
落語練習

 笠置小学校では、表現力を育成するために、8年前から総合的な学習の時間で落語学習に取り組んでいます。総合的な学習の時間なので、3年生以上からしています。当時から、桂米二師匠に来ていただき、直接指導をしていただいています。 […]

続きを読む
令和4年度1学期
親子理科教室

6月18日(土)に親子理科教室を実施しました。  日本機械学会関西支部の方に来ていただき、親子理科教室をしました。コロナの影響もあり3年ぶりの開催になりました。  低学年と高学年に分かれ、低学年は「おどる回転タワー」高学 […]

続きを読む
令和4年度1学期
太鼓練習開始

笠置小学校では、太鼓の練習を継続して行っています。その笠置小学校の伝統になっている太鼓の練習が、始まりました。6月14日(火)は低学年が太鼓練習をしました。 1年生は、小学校に入って初めての太鼓練習でした。太鼓を打つとき […]

続きを読む
令和4年度1学期
ゴーヤの植え付け

6月13日(月)にゴーヤの植え付けをしました。 民生児童委員の方からゴーヤの苗をいただき、グリーンカーテンを作るために、なかよし班でゴーヤをプランターに植えました。 初めに、地球温暖化のことや育て方のクイズも交えながら話 […]

続きを読む
令和4年度1学期
6年生修学旅行

6月9日(木)~10日(金)に伊勢・志摩方面へ修学旅行に行きました。 笠置小学校と和束小学校、南山城小学校の3小学校混ざったグループで見学をしたり、お昼を食べたりしました。 一日目は、鳥羽水族館と菅島へ渡っての釣り、二日 […]

続きを読む
令和4年度1学期
5年生国語「全校のみんなが楽しめる全校遠足の場所を報告しよう」

5年生の国語科の学習で、「より良いまちにするための工夫を調べて報告書に書く」という学習があります。今回の学習では、子どもたちがより主体的に学習できるように、「来年度の全校遠足で、全校が楽しめる場所を調べて報告し、その中か […]

続きを読む
令和4年度1学期
交通安全教室

6月2日(木)に交通安全教室を実施しました。木津署、駐在所、地域交通安全活動推進委員の方に来ていただき、1・2年生を対象に、1・2年合同で交通安全教室をしました。1年生は「道路の歩き方」を、2年生は「自転車の乗り方」を教 […]

続きを読む
令和4年度1学期
全校スピーチ

6月1日(水)に全校スピーチをしました。笠置小学校では、毎週水曜日の下校前に全校スピーチをしています。全校児童が集まって、6年生から順番にスピーチをしていき、そのスピーチに対して子どもたちがコメントをします。そして、児童 […]

続きを読む
令和4年度1学期
3小つながり学習(2年生)

5月31日(火)に3小つながり学習を実施しました。つながり学習は、和束小学校、笠置小学校、南山城小学校の3小学校が集まり、一緒に学習をするというものです。今回のつながり学習は、2年生で体育を実施しました。 初めは、自己紹 […]

続きを読む
令和4年度1学期
避難訓練(不審者対応)

 5月30日(月)に避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、不審者が侵入してきたときの避難の仕方についてしました。1年生教室に不審者が来たという想定で訓練をしました。今回は、駐在所や木津署からも来てもらい、様子を見てい […]

続きを読む