3小つながり学習(2年生)

5月31日(火)に3小つながり学習を実施しました。つながり学習は、和束小学校、笠置小学校、南山城小学校の3小学校が集まり、一緒に学習をするというものです。今回のつながり学習は、2年生で体育を実施しました。

初めは、自己紹介を兼ねた、「ならびっこ」をしました。3小学校が混ざったグループで名簿順、背の順に並び替えをしました。グループで話したり、背比べをしたりと交流しながら並んでいました。

次は、「ボールリレー」をしました。ならびっこをしたグループで一列に並び、ボールを頭の上や股の下を通してゴールまで運んでいきます。練習を重ねる内に自然と声をかけあう姿も出てきました。 最後は、「しっぽとり」をしました。赤と白に分かれ、相手チームの腰についたタグをたくさん取った方が勝ちというゲームです。自分のタグが取られないように相手のタグを取りに行くのが難しく、みんな必死に走り回っていました。

どっちが高いか背比べ

背の順でならびっこ

上からボールを渡して

下からボールを渡して

相手のタグを狙ってしっぽとり

何枚取れたかな??

時間の経過と共に体育館に熱気が帯び、運動量も多くなってきたので、水分補給を適宜したり、マスクを外しながら活動したりと、今年度は対策を取りながら実施できてよかったです。今回のつながり学習がこれからの交流に活かされればと思います。