令和6年度3学期
雪遊び

1月9日(水)この冬で初めて、笠置小学校に雪が積もりました。 雪が雨に変わる前に、全校で外に出て雪遊びをしました。 雪だるまを作ったり、雪玉を投げたりして、子どもたちは大喜びで雪遊びを楽しみました。

続きを読む
令和6年度2学期
学校HP原稿「意見作文発表会」

12月16日(月)に意見作文発表会が行われました。 それぞれの学年から代表に選ばれた児童が人権に関する意見作文を発表しました。 どの児童も自信をもって発表することができ、人権擁護委員さんや青少年育成委員さん、児童、教員に […]

続きを読む
令和6年度2学期
ゲストティーチャーによる道徳の授業

12月11日に道徳のゲストティチャーとして連合教育委員会の元教育長の西本吉生先生に来ていただき、道徳科の授業をしていただきました。  高学年では、「ありがとう上手」をテーマに学習をしました。日頃から、自分たちがお世話にな […]

続きを読む
令和6年度2学期
笠置小フェスタ

11月26日に笠置小フェスタがありました。低学年・中学年・高学年に分かれて、ふるさと学習で学んだことの発表を行いました。 1・2年生は、「笠置フルコース」     &nb […]

続きを読む
令和6年度2学期
10月29日に2年生は社会見学に行きました。

和束小学校と南山城小学校と一緒に京都市水族館に行ってきました。子どもたちは朝からわくわくした様子で学校から出発していきました。 館内では、さまざまな海の生き物たちに大興奮し、イルカショーでは、イルカのジャンプやスピードに […]

続きを読む
令和6年度2学期
稲刈りと脱穀体験

 秋晴れの澄み渡る空のもと、5・6年の児童たちが学級園「食べられる森」で育てていたコメの稲刈りをしました。刈った稲をしばらく天日干しをし、山城郷土資料館でお借りした昔の道具「足踏み脱穀機」と「唐箕(とうみ)」を使用し、も […]

続きを読む
令和6年度2学期
秋の運動会

10月12日は運動会でした。 10月になり、朝晩は冷え込むようになりましたが、運動会が始まる時刻には気持ちのよい秋晴れとなりました。 今年の運動会のスローガンは、「みんなで協力し全力で 1人1人の最高地点を目指して 最高 […]

続きを読む
令和6年度2学期
笠置中学校参観

9月24日(火)に全校で笠置中学校に参観に行きました。 低学年は、中学生が授業を受ける姿勢を参観して、授業中の態度を見直そう。 高学年は、中学校の雰囲気を肌で感じて、中学校生活を意識しよう。 というめあてで、授業を受ける […]

続きを読む
令和6年度2学期
子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業

9月19日(木)に「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」を行いました。 京都大学名誉教授の大野照文先生をお招きして、「三葉虫を調べよう」をテーマに課題解決学習を行いました。三葉虫について聞いたこともなかった子どもたちで […]

続きを読む
令和6年度2学期
ふるさと学習

9月11日に笠置山、切山、木津川の岩場にグループで分かれて行きました。1学期から学習を進めているふるさと学習での「エコツアープロジェクト」を実際に自分たちで体験しました。自分たちが笠置の魅力を伝えるにはどうしたらいいか考 […]

続きを読む