HOME
事ー
2022.07.28
中学生の皆様へ
海洋科学科 航海船舶コース 海洋技術コース 栽培環境コース 食品経済コース
海洋科学科
航海船舶コース
海洋技術コース
栽培環境コース
食品経済コース
海洋科学科
航海船舶コース
海洋技術コース
栽培環境コース
食品経済コース
DSC_0330
入港直前の実習船「みずなぎ」 国内航海実習から帰航 航海船舶コース2年生15名が乗船し、9月13日(水)に本港岸壁を出航した実習船「みずなぎ」が、7日間の航海を終え、無事本校に戻ってきました。 乗船生徒にとっては、初めての本格的な航海実習となり、24時間体制での航海当直(操船等)に加え、錨泊や停泊当直、食事当番等の船内活動、サンセイドックやコンテナ船、大阪水上警察見学等の寄港地活動など、充実した実習となりました。 16時から行われた帰航式では、德永 翔貴さんが実習生代表としてあいさつしました。 今後も、今回の成果を踏まえ、より専門性を高めていきます。 |
ー新着記事ー
- 1年生人権学習
投稿者: 総務企画部
- ヒラメ移槽・トラフグ淡水浴
投稿者: 栽培環境コース
- 海図の学習
投稿者: 海洋科学科
- 2学期海洋プロジェクト開講式
投稿者: 進路指導部
- 【海洋技術コース2年生】ダイビング
投稿者: 海洋技術コース
- イワガキ用採苗器の製作
投稿者: 海洋科学科
- 就職希望者激励会
投稿者: 進路指導部
- トップページを更新しました。(9月19日)
投稿者: 校長
- 令和5年度2年生国内航海⑪
投稿者: 航海船舶コース
- 令和5年度2年生国内航海⑩
投稿者: 航海船舶コース
- 令和5年度2年生国内航海⑨
投稿者: 航海船舶コース
- 令和5年度2年生国内航海⑧
投稿者: 航海船舶コース
- 令和5年度2年生国内航海⑦
投稿者: 航海船舶コース
- 令和5年度2年生国内航海⑥
投稿者: 航海船舶コース
- 令和5年度2年生国内航海⑤
投稿者: 航海船舶コース
- 【レスリング】京都府高校生レスリング・グレコローマン選手権大会 試合結果
投稿者: レスリング部
- 次のレースに向けて
投稿者: カッター部
- 令和5年度2年生国内航海④
投稿者: 航海船舶コース
- 令和5年 硬式野球部 11月スケジュール
投稿者: 野球部
- 国内航海実習1
投稿者: みずなぎ
- 水産海洋基礎(座学)授業風景
投稿者: 海洋学科群
- 令和5年度交通安全啓発事業のお知らせ
投稿者: PTA
- グッピー水槽(グッピーってこんな魚)
投稿者: マリンバイオ部
- 魚まつり
投稿者: 総務企画部
- みんなで海釣りイベントに参加
投稿者: 海洋科学科
- 宮津レストラン(9月)について
投稿者: 食品経済コース
- PTA模擬店・じんばカレー
投稿者: 総務企画部
- みんなで海釣り~障がいのある人の体験講座~前日イベント
投稿者: 海洋科学科
- 浴衣でレストラン(9月)
投稿者: 食品経済コース
- 【レスリング】10月活動計画
投稿者: レスリング部
- 令和5年度2年生国内航海③
投稿者: 航海船舶コース
- 令和5年度2年生国内航海②
投稿者: 航海船舶コース
- 令和5年度2年生国内航海①
投稿者: 航海船舶コース
- 令和5年度 全国高等学校総合体育大会
投稿者: ウエイトリフティング部
- 第4回PTA役員会
投稿者: 総務企画部
- 2級漁業技術検定受検
投稿者: 海洋科学科
- 山田小学校 船内見学
投稿者: みずなぎ
- PTA地区懇談会
投稿者: 総務企画部
- トップページを更新しました。(9月13日)
投稿者: 校長
- 全国トップ選手が在籍するウエイトリフティング部と合同練習を実施しました!
投稿者: 野球部
「京都府母校応援ふるさと事業」寄附金について 本校は、教育活動を改善するために、京都府教育委員会の企画「京都府母校応援ふるさと事業」に申請しています。本校卒業生の方も、また、そうでない方もお力添えをいただけましたら幸甚に存じます。 なお、本校での寄附金活用方法や申込み方法は、こちらを御覧ください。 |