給食だより

給食だより

今日の給食(10/18)

今日の給食は ごはん・高野豆腐の含め煮・茎わかめのきんぴらでした。 8のつく日は「かみかみ給食の日」です。噛めば噛むほどうまみが出てきておいしい茎わかめのきんぴら。それを知っている子どもたちは、今日もごはんにかけて、モリモリ...
給食だより

今日の給食

今日の給食は ミルクパン・鶏肉のトマトソースがけ・ラビオリのスープでした。 ラビオリは、小麦粉を練って作った2枚の生地の間に、挽き肉やみじん切りにした野菜などをはさみ、切り分けた、イタリア料理のパスタです。ラビオリという名前...
給食だより

今日の給食(10/16)

今日の給食は ごはん・ホイコーロー・にらともやしのスープでした。 今日はホイコーローに使ったキャベツのお話です。キャベツには、胃腸のはたらきをよくする「キャベジン」という栄養が多く、古代ギリシャやローマでは、薬として用いられ...
給食だより

今日の給食(10/13)

今日の給食は ごはん・鶏団子のくず汁・切干大根の煮物でした。 今日のメニューは見た目の華やかさはないものの、やさしい味で、食べるとほっこりしましたね。「えっ!この肉団子、手作りなの?どうりでおいしいわけだ!!」そんなことを言...
給食だより

今日の給食(10/12)

今日の給食は チキンライス・野菜スープ・フルーツヨーグルトでした。 今日はチキンライスに使ったケチャップのお話です。日本ではケチャップというと、トマトケチャップのことを言いますが、本来ケチャップは「野菜を煮詰めたソース」とい...
給食だより

今日の給食(10/11)

今日の給食は 木の葉丼(ごはん、木の葉丼の具)・磯香和えでした。 木の葉丼は、薄く切ったかまぼこを、青ねぎや玉ねぎなどと一緒に卵でとじた丼です。具材を舞い散る木の葉に見立てて、この名前がつきました。関西生まれの料理で、安くて...
給食だより

今日の給食(10/10)

今日の給食は ココアパン・ポトフ・マカロニサラダでした。 ココアはカカオ豆から作られます。カカオはギリシャ語で「神様の食べもの」という意味があり、昔はカカオ豆がお金として使われていたほど貴重なものだったそうです。カカオ豆はチ...
給食だより

今日の給食(10/6)

今日の給食は ごはん・マーボー豆腐・中華サラダでした。 給食のマーボー豆腐は、辛さ控えめのやさしい味付けです。「マーボー丼にしてもおいしそう♪」と、ごはんにかけて食べている子もいました。
給食だより

今日の給食(10/5)

今日の給食は ごはん・焼きサバのおろしポン酢・具だくさんみそ汁でした。 ポン酢は、レモンやユズ、カボス、ダイダイなどの柑橘類の果汁にお酢を加えて、長く保存できるようにした、日本生まれの調味料です。ポン酢にしょうゆを混ぜた「ポ...
給食だより

今日の給食(10/4)

今日の給食は ごはん・厚揚げのチャンプルー・もずくスープでした。 チャンプルーは、野菜や豆腐などを炒めた沖縄料理で、「チャンプルー」とは沖縄の方言で『混ぜこぜにした』という意味です。ゴーヤを入れたゴーヤーチャンプルーが有名で...
タイトルとURLをコピーしました