7時間のフライトを終え、無事に関西国際空港に到着しました。ケアンズとの温度差にびっくりしています。みんな疲れは見えますが、安堵の顔で思い出話に花も咲いています。この後バスに乗り込み、それぞれの駅及び学校にて解散になります。みなさん、5日間お疲れ様でした!
最終日の朝を迎えました。ホテルでの朝食をしっかりと食べ、忘れ物がないか何度もチェックしながらパッキングをしました。ケアンズの街並みを名残惜しく見送りながら、空港へ移動しました。空港でのチェックインを全員終え、この後出国審査をして、離陸予定です。
ホストファミリーにホテルまで送迎してもらいました。3日間、お世話になったファミリーともここでお別れです。それぞれが、手紙を渡したり、ハグをしたり、車が去っていくまでずっと手を振り続けて、別れを惜しみました。「英語漬けの生活で、少し表現ができるようになった気がします」と実感を語っていました。今日はケアンズでの最後の夜を楽しみ、明日、いよいよ帰国します。
4日目の朝を迎えました。今日は終日、ホストファミリーと一緒に過ごしています。ケアンズ市内の大聖堂を訪れたり、セントラルモールで買い物を楽しんだりしました。お世話になったホストファミリーと過ごす時間も残りわずか。オーストラリア最後の夜は、ホテルに宿泊します。
Woree state highschool では、クロージングセレモニーが行われました。オーストラリアで伝統的に食べられるクリスマスのお菓子、パブロバとクリスマスクラッカーを体験し、その後バディとプレゼント交換をしました。最後は別れを惜しみながら、ぎりぎりまで手を振ってバスに乗り込みました。この後は、ケアンズ市内の散策をし、ホストファミリーに迎えに来てもらいます。
Woree state highschool で、現地校での交流を楽しんでいます。2チームに分かれて、バディと一緒にクラフトをしたり、開放的なスポーツホールでバレーボールをして体を動かしました。少しずつバディとも打ち解けて来て、英語でコミュニケーションも、会話量が増えて来ました。
3日目の朝を迎えました。ホストファミリーに集合場所まで送ってもらい、Woree state highschool まで移動しました。昨夜は、それぞれホストファミリーと団欒を楽しんだようです。ウェルカムセレモニーの後、それぞれのバディと対面し、少しどきどきしながらも一生懸命コミュニケーションを取りました。この後、バディと一緒に授業を受けたり、クラフトなどのアクティビティを体験します。
グリーン島から、フェリーで帰って来た後は、ケアンズ港周辺の散策をしました。グリーン島では思う存分泳ぎ、ビーチの雰囲気を味わい、少しお疲れ気味の様子でしたが、買い物もしっかり楽しんでいました。その後、ホストファミリーにピックアップしてもらい、各家庭へと帰りました。ホストファミリーとの距離も、徐々に縮まってきた様子です。
2年7組は現在、グリーン島でのアクティビティを楽しんでいます。最初に全員でグラスボトムボートに乗り、珊瑚や熱帯魚、海ガメ(ラッキーな事にしっかり見れました!)を透明の船底越しに観察しました。下船後は、それぞれのグループに分かれて、ビーチでの海遊びや遊泳を楽しんでいます。本日の昼食は、それぞれがホストファミリーに持たせてもらったランチボックスを食べます。
2日目の朝を迎えました。ホストファミリーに、集合場所まで送ってもらい、グリーン島までフェリーで渡りました。昨日は、緊張しながらも、「よく眠れた」との事でした。本日はグリーン島にて、グラスボートなどのマリンアクティビティを楽しみます。
スカイレール(森林ゴンドラ)が天候のため中止となり、急遽、ケアンズ市内の水族館を訪れました。日本とはまた違う展示方法や、オーストラリア特有の生き物を楽しみました。
その後、いよいよホストファミリーとの面会をしました。みな少し緊張の面持ちでしたが、優しいホストファミリーにエスコートされて、各家庭へ入っていきました。
2年7組のオーストラリア研修旅行は、水陸両用のアーミーダックに乗り、森林散策を楽しんだ後、アボリジニの伝統的なダンス鑑賞、槍投げとブーメラン投げ体験をしました。
2年7組のオーストラリア研修旅行は、早朝のパームビーチを散策した後、レインフォレストアニマルズーにて、コアラやカンガルー達と触れ合いました。これからアボリジニの文化体験をします。
2年7組のオーストラリア研修旅行は、無事現地時間の4:55にケアンズに着陸し、全員無事に出国審査を終えました。今からキュランダの観光へと向かいます。
2年7組のオーストラリア研修旅行は、全員無事出国手続きを終えて、現在、飛行機の搭乗を待っています。この後21:45に離陸予定です。ケアンズ到着は、20日6:00の予定です。