学校管理者

03.学校行事(はあとふる通信)

R4 10/22 はあとふる体育祭に向けて・・・1、6年生編

どの学年も今週から運動場での練習が多くなってきました・・・ 秋らしい青空の下、子どもたちは元気に頑張っています・・・。 今日は、「はあとふる体育祭に向けて」1年生、6年生編です。 1年生・・・ 1年生らしく・・・をキーワードに組み立てられ...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 10/20 はあとふる体育祭に向けて・・・2,4年生編

朝、気持ちのいい青空・・・ 秋らしく、スポーツの秋という季節になってきました。 さて、今日は、「はあとふる体育祭に向けて」2年生、4年生編です。 2年生・・・ かわいく、ダイナミックに頑張っています。   ①花笠踊り見どころ・・・学年の...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 10/19 はあとふる体育祭に向けて・・・3,5年生編

はあとふる体育祭まで1週間余り・・・。 各学年の練習も熱を帯びてきました。 子どもたちは、連日の練習にもかかわらず、とてもよくがんばっています。 「校長先生、足が筋肉痛!!」 と、笑顔で言ってくれます。 「練習の成果や!!」 と、笑顔で返し...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 10/18 八幡市の教育長及び教育委員さんが来校

本日、八幡市の教育長及び教育委員4名が、橋本小学校に来校されました。毎年、この時期の定例です。 まずは、授業の様子を参観されました。 子どもたち・・・張り切っていました・・・。  1年生  隊形移動の練習を一生懸命していました。...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 10/17 「あれ、何!!」・・・PTAからの贈り物

本日、朝の登校中・・・。 子どもたちが門に入るなり、 「あれ、何!」 「すごい。」 「校長先生、あれ、いつから?」 「いつ、ついたの?」 と、話しかけてきます。 反響はすごかったです。 ある子どもは、 「あらかし公園から双眼鏡で見...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 10/14 はあとふる体育祭に向けて・・・開閉会式練習

今日〔10月14日(金)〕の昼休み、はあとふる体育祭に向けて初めての開閉会式練習がありました。 練習に参加したのは児童会の本部役員と各係の委員長・副委員長の人たちです。 まず家庭科室でタブレットを使って式の内容や流れ、立ち位置の確認をしまし...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 10/13 はあとふる体育祭に向けて・・・各係活動

はあとふる体育祭の各係の活動が活発になってきました・・・。 授業時間以外の時間を使って、いろいろな取組が始まっています。 はあとふる体育祭の盛り上げるきっかけになりますね。 朝8時30分、体育委員会(ラジオ体操)が、クラスに入り、ラジオ...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 10/12 はあとふる橋本小学校の日・・・児童アンケート

 めざす学校像に「はあとふる橋本小学校」を掲げ、今、橋本小学校は突っ走っています。そして10月・・・。年度の半分が過ぎたところで進捗状況を確認・・・。  本日、月1回の「はあとふる橋本小学校の日」です。子どもたちに学校アンケートを実施しま...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 10/11 本格的に動き出した・・・はあとふる体育祭

 「はあとふる体育祭」の成功に向けて、本格的に動き出しました。 子どもも・・・教職員も・・・。 行事は、学校全体の活性化、一体感の醸成のためにあるといっても過言ではありません。みんなで盛り上げていく雰囲気を大切にしながら進めていけたらと・・...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 10/7 6年生 外国語授業

   今日は、3年ぶりの八幡市児童陸上交歓記録会が開催予定でしたが、未明からの雨で中止になりました。 楽しみにしていた児童も多く、ほんの少し雨を恨めしく思いました。    今日は、いつも色々な場面で、学校をリードし、頑張ってくれている6年...
タイトルとURLをコピーしました