R4 10/11 本格的に動き出した・・・はあとふる体育祭

 「はあとふる体育祭」の成功に向けて、本格的に動き出しました。
子どもも・・・教職員も・・・。
行事は、学校全体の活性化、一体感の醸成のためにあるといっても過言ではありません。みんなで盛り上げていく雰囲気を大切にしながら進めていけたらと・・・。

 本日6校時、5,6年生により「はあとふる体育祭」係活動がありました。

 係活動の運営が、「はあとふる体育祭」成功のカギを握っています。

高学年の腕の見せ所です。

児童会本部役員  はあとふる体育祭全般

開会式の打ち合わせをしていました。

代表委員会    取材 はあとふるTV

はあとふるTVのために、各係のところへ行き取材をしていました。

給食委員会    応援

一生懸命応援のやり方を考えていました。(大声を発しないようなものを・・)

放送委員会    司会

グループに分かれて司会原稿を考えていました・・・

保健委員会    健康管理、石拾い

 はあとふる体育祭までの点検表を作っていました。

体育委員会    ラジオ体操

 ラジオ体操を完ぺきにしていました・・・。

環境委員会    旗

旗の構想を練っていました・・・。

図書委員会    新聞

新聞を手際よく書いていました。

たけのこ委員会  飾り

きれいな飾りをみんなで作っていました。

園芸委員会    プログラム

 はあとふる体育祭のプログラムを作成中・・・。

 子どもたちが主体的に取り組んでいました。
 はあとふる体育祭で、みんなが笑顔になれるように・・・。

タイトルとURLをコピーしました