R4 10/20 はあとふる体育祭に向けて・・・2,4年生編

朝、気持ちのいい青空・・・

秋らしく、スポーツの秋という季節になってきました。

さて、今日は、「はあとふる体育祭に向けて」2年生、4年生編です。

2年生・・・
かわいく、ダイナミックに頑張っています。

  ①花笠踊り見どころ・・・学年の先生から

大正のころ、山形県で息を合わせるために唄われていた花笠踊り。96名で足並みを揃えてリズミカルに踊ります。花笠を振り回すダイナミックな演技に注目してください。

姿勢を正して説明を聞き来ます。「がんばろう!」という意欲が伝わります。
 

 「ヤッショウ、マカショウ!」元気のよい声が響きます。
リズムにのって楽しそうに踊っていました。本番が楽しみです。

 ②短距離走・・・学年の先生から

コーナー有り、セパレートコースの短距離走です。

  本日は練習がありませんでした。

4年生・・・

着々と仕上がっているようです。本番が楽しみです。

 ①ダイナミック琉球見どころ・・・学年の先生から

雄大な沖縄民謡の曲調や歌詞に合わせて、一つ一つの動きを大きく流れるように演技します。90名みんなの息が合うように、協力しながら練習に取り組んでいます。お楽しみにしてください。

題名の通り、ダイナミックに踊れていました。

本番で使う沖縄の太鼓をもち演技。これがあることで雰囲気がさらにでてきました。
子どもたちが一生懸命踊っているところがすばらしい・・・。

②障がい物走・・・学年の先生から

いくつかの障がいをテンポよく、体をうまく使いながら乗り越えていきます。軽やかな身のこなしをご覧ください。

  本日は練習がありませんでした。

タイトルとURLをコピーしました