はあとふる体育祭まで1週間余り・・・。
各学年の練習も熱を帯びてきました。
子どもたちは、連日の練習にもかかわらず、とてもよくがんばっています。
「校長先生、足が筋肉痛!!」
と、笑顔で言ってくれます。
「練習の成果や!!」
と、笑顔で返します。
本日より各学年の見どころ及び練習の模様を記載します。今日は3年生と5年生です。
3年生・・・
①心ひとつにCHALLENGE見どころ・・・学年の先生から
「3年生に進級して、心も体も大きくなり、できることも少しずつ増えてきました。『ミックスナッツ』と『残響賛歌』の曲に合わせてみんなで心ひとつに踊ります。成長した3年生のチャレンジにぜひ注目ください。」
チャイムと同時に始まりました。さすが3年生ですね。
あいさつで、「今日も頑張ろう。」という気持ちが感じられました。
「ミックスナッツ」
10月初め頃の練習も見ましたが、子どもたちの踊っている様子が違います。
何が・・・
表情が違います。笑顔です。自信に満ちています。ダンスにはとても大切な要素です。
「残響賛歌」
②80m走見どころ・・・学年の先生から
80m走では、子どもたち一人ひとりが全力でゴールを走り抜けます。3年生の力走にご声援をお願いします。
(本日は練習がありませんでした。)
5年生・・・
①ソーラン節見どころ・・・学年の先生から
「5年生の『ソーラン節』は、北海道に伝わるニシン漁の力強さ、たくましさ、そして大漁の喜びを踊りで表現します。しっかりと腰を落とし、法被を大きくなびかせながら頑張ります。」
今日初めて法被を着たそうです。カッコいいですね。引き締まりますね。これから細かな踊り、かけ声等も合わせていくそうです。
②スウェーデンリレー見どころ・・・学年の先生から
クラスで協力して1着をとるためにどうすればよいか、順番や距離を話し合います。一致団結し、ゴール目指して全速力でバトンをつなぎます。
練習でも盛り上がっていました・・・。
明日は、2年生と4年生です。お楽しみに・・・。