国際理解プログラム

【茶道部】【国際理解プログラム】福知山公立大学留学生との交流会

 7月10日(木)、福知山公立大学の台湾からの留学生との交流会を行いました。 まず、留学生の方に、本校茶道部の部活動を体験していただきました。本校茶道部の部員が、留学生一人一人に作法やお茶の点て方を説明しました。美味しいお茶と...
福高NEWS

【美術部】アートスクール京都による出張授業を受けました

 7月8日(火)、美術部ではデッサンコンクールに向けた特別講習として、アートスクール京都より講師の先生をお招きし、出張授業を受けました。 授業では、「そもそもデッサンとは何か」という基礎的な部分から、構図・構成の考え方、鉛筆の使い方に至る...
放送部

【放送部】2年連続、NHK杯全国高校放送コンテストに出場決定!

 放送部がNHK杯京都大会に出場し、アナウンス部門において3名が決勝に進みました。その結果、真下夏希さんが3位に入賞し、NHK杯全国高校放送コンテストに出場することが決定しました。また、創作ラジオドラマは4位に、制作したテレビドキュメント...
放送部

【放送部】野球の京都大会開会式の司会をしました 

 7月5日(土)、高校野球選手権大会京都大会の開会式が行われました。開会式の司会の一人に、本校放送部の部員が、2年連続で選ばれました。○司会をした生徒の感想○緊張したけれど、2回目の司会だったので、間違えずに上手く読むことができました。出...
福高NEWS

生徒会新聞「Osmanthus」令和7年度7月号

画像をクリックすると、拡大します。 1ページ 2ページ
在校生・保護者の方へ

【移動図書館】テーマ「七夕」

 7月9日(水)、図書委員会の移動図書館部が、移動図書館を実施しました。今回のテーマは「七夕」です。辻村深月の『この夏の星を見る』や、坂木司の『和菓子のアン』、川口俊和の『コーヒーが冷めないうちに』など、七夕が出てくる本や、星や願いがテー...
吹奏楽部

【吹奏楽部】野球部の応援に行ってきました♪

 7月9日(水)、全国高等学校野球選手権京都大会の2回戦が行われました。野球部を応援するために、吹奏楽部が素晴らしい演奏を披露してくれました。手に汗を握る展開が続く中、喉も音もかれるほどの応援の結果、勝利を収めることができました。 ...
探究活動

探究活動の様子 ~文理科学科「みらい学Ⅰ」研究計画発表会~

 7月2日(水)、福知山高校1年文理科学科の探究活動「みらい学Ⅰ」の授業において、2学期からの本格的な活動の前段階となる研究計画発表会が行われました。全18グループが独自の研究テーマを持ち寄り、研究動機や先行研究調べで分かったこと、また今...
医学進学プログラム

【医学進学プログラム】卒業生の樟先生をお招きして

 6月25日(水)、本校の卒業生で、明石医療センターの総合内科の医師の樟莉子様をお招きし、「医療現場の現状や課題について」という題で、医療関係の学部への進学を目指している中学生や高校生に講演をしていただきました。 医療現場における...
学校紹介

福高紹介動画、できました!

 今年度の福高紹介動画が完成しました!以下のURLをクリックしていただくか、「受験生の方へ」のバナーの中にある「学校紹介動画」をクリックしていただくと、御覧になれます。福高の魅力がつまった動画を、ぜひ御覧ください。 福知山高校学校紹...
タイトルとURLをコピーしました