今年度は3年生18名、2年生15名、1年生32名の計65名という人数で活動をスタートしました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う行事の中止が相次ぐ中、今年度は普段の活動に加えて福高祭や中丹文化祭の展示が無事に行えたことは良かったと思っています。
今年度の活動は、月曜日・水曜日・金曜日の週3日を活動日として活動しました。主に校内で活動している他の部活動、学校敷地内の植物など、それぞれが興味を持った題材について撮影を行いました。学校内外の行事においても部員がスタッフとして写真撮影を行いました。5月21日には福知山市三段池公園に出向き、両丹総体ソフトテニス部の撮影を行いました。また、9月7日に実施された体育祭では、写真部の部員が各競技の撮影を行いました。
部員が作品を展示した行事としては文化祭と中丹文化祭がありました。9月1・2日に実施された文化祭では、同窓記念館で展示を行いました。今年は文化祭展示が実施できるということで、部員達も意欲的に展示の準備をしていました。同窓記念館では部員の作品展示を行うとともに、来場者の記念になるようなものを作りたいという思いから、フォトスポットの設置も行いました。また、学校祭に来場くださった方々に喜んでいただきたいとの思いから、300号館1階の階段ジャックを実施しました。色とりどりの水風船の写真を拡大し、200号館から300号館へ移動する方々が喜んでくださるよう工夫して作成しました。
9月23日には中丹文化祭が実施され、福知山市厚生会館2階会場では、生徒達の作品が展示されました。当日までどこにどの写真を配置するか考え、生徒達は工夫して展示を行っていました。
現在は2年生・1年生を中心に活動を続けています。昨年に引き続き、クラウド上のフォルダに写真データをアップし、それを取り込んで印刷する仕組みをとっているため、部員達は自身の持つ端末から作品をアップすることができています。共有フォルダで管理しているため、生徒たちは他の部員の作品を閲覧できる状態にあり、作品に関して交流がしやすい環境が作れていると思っています。また、部員の増加に伴い新しくカメラを購入し、さらに部室の整理を行うことで、活動しやすい環境整備にも努めています。1年生の中には写真撮影の経験がない生徒もいましたが、部員達で集まって撮影に行く中でカメラの扱いにも慣れ、楽しんで撮影に臨むことができています。
今後も積極的に撮影を行い、美しい作品が残せるよう活動していきます。今年度は校内での活動が中心になっているので、ぜひ校外でも撮影を行いたいと思っています。また2月に開催予定の文化芸術展では、多くの部員が作品を展示する予定です。ぜひお越しいただき、作品をお楽しみいただきたいと思います。
写真部は今後も積極的に活動を続けていきます。少しでも写真に興味がある生徒はぜひ見学に来てみてください。
写真部 活動報告
-scaled.jpg)