吹奏楽部

まいづるアンサンブルコンテスト 金賞・宮本賞、銀賞受賞!〈吹奏楽部〉

12月16日(土)に行われた第36回まいづるアンサンブルコンテストに、本校より2団体が出場しました。メンバーで意見を出し合いながら練習を重ね、納得のいく演奏をすることができました。♪クラリネット三重奏 曲目「Tropical Dance」...
福高NEWS

第1学年人権教育講演会「目が見えなくても、今を生きる」

 12月7日(木)、「目が見えなくても、今を生きる」というテーマで1年生の人権教育講演会が行われました。講師として、はり治療院宝命堂院長の蔦田貴彦様にお越しいただきました。蔦田様には、御自身の生き方や経験を交えたお話をしていただきました。...
教員養成プログラム

【教員養成プログラム】桃映中学校に行ってきました

 12月5日(火)、教員養成プログラムの一環で、桃映中学校を訪問しました。桃映中学校の先生の授業を見学させていただいたあと、中学校の先生との交流会が行われました。交流会では、教員を志したきっかけや教員の魅力、教員としての心構えを話していた...
在校生・保護者の方へ

1・2月学校行事予定

在校生・保護者の方へ

【図書館】冬休み中の図書館

開館日:12月22日(金)まで    ただし、12月21日(木)・12月22日(金)は午前中のみ開館特別貸出:12月12日(火)より、借りた本の返却期限は1月16日(火)とします。     貸出冊数の制限はありません。今年も図書館前の廊下...
探究活動

【みらい考Ⅱ】福知山マラソンで鬼と記念撮影

 みらい考Ⅱの授業で「大江町の活性化」をテーマに取り組んでいる班が、11月23日(木・祝)に開催された福知山マラソンで全国各地から参加するランナーに対して鬼文化のPR活動を行いました。鬼の仮面や着ぐるみを着てゴールするランナーを迎え、記念...
福高NEWS

小論文ガイダンス

 2年生を対象に、小論文ガイダンスが行われました。第一学習社の方を講師にお招きし、小論文の書き方について講演していただきました。小論文を書くためには、時事問題についての知識や論理的な思考力が必要になります。普段からニュースや読書を通して得...
福高NEWS

【音楽部】中庭クリスマスライブ

 12月7日(木)の昼休み、中庭で音楽部のクリスマスライブが行われました。Back number「ヒロイン」「クリスマスソング」の2曲を披露しました。最初は曇っていた天気も徐々に晴れていき、観客も盛り上がっていました。一足早い、クリスマス...
探究活動

【みらい考Ⅱ】自転車安全利用推進員、任命式

 本校2年生の普通科では、「みらい考Ⅱ」という探究活動に取り組んでいます。その中で、福高生の自転車マナー向上に取り組む生徒たちが、府知事から自転車安全利用推進員に委嘱され、任命式が行われました。生徒たちは、自転車マナー向上の取組を3年生か...
放送部

【放送部】近畿総文に出品しました

 本校放送部が作成した作品が、11月19日(日)に開催された第43回近畿高等学校総合文化祭三重大会放送部門に出品されました。タイトルは、「福知山には”あい”がある」で、ビデオメッセージ部門に出品しました。近畿総文では本校の作品が上映され、...
タイトルとURLをコピーしました