第1回土曜講座

 6月1日(土)、第1回土曜講座が実施されました。 
 本校の土曜講座は、学校における授業の深化・発展や基礎補充、地域における多様な学習や体験活動等を行い、生徒のさらなる成長を支えることができるよう、学校が主体的に家庭や地域と連携し、生徒が興味を持って主体的に学習ができる豊かな学びの環境を提供することを目的に開設しています。
☆今回の開講講座一覧☆
○地球の歩き方vol.8
○探究としての古典文学①
○【学び直し世界史教養】イランとペルシアの地理歴史
○高2入試国語演習①
○日本数学オリンピック・日本ジュニア数学オリンピックに挑戦
○高1英文法「1学期前半の基礎をもう一度」
○福中ウォークラリー
♪生徒の感想♪
○パラグアイについて何も知らなかったが、滝やきれいな星空を見ることができるなど、魅力的な自然の中の場所があることを知りました。また、日本人が出稼ぎに行っていた影響で世界の裏側でも日本食が食べられていると知りました。思いもしなかったので、驚きました。(地球の歩き方vol.8 パラグアイ編)
○普段の授業は、古文単語についてと現代語訳などをしていたのですが、今回でより深く楽しく学ぶことができました。研究テーマに近いことをして、自分の中でより古文に親しみが持てたし、これからの古文が楽しみになりました。それまで文学部に興味はなかったのですが、進学してみたいと思いました。中学生や先輩と意見交流して、新たな学びを見つけられて本当に良かったです。(探究としての古典文学)
○苦手だった英語にも自信がつき始めました。この復習のために使った時間は、とても有意義なものでした。今度も来たいと思える講座でした。(高1英文法)

タイトルとURLをコピーしました