2023年度
【部員数】
学年 | 男子 | 女子 | 学年計 |
第3学年 | 1 | 8 | 9 |
第2学年 | 1 | 1 | 2 |
第1学年 | 3 | 5 | 8 |
合計 | 5 | 14 | 19 |
【活動場所】 放送室(100号棟2階職員室横)
【活動日】 原則毎日
【活動紹介】
1 校内の活動
毎日の発声や滑舌の基礎練習、昼休みの放送、学校行事の司会、映像作品の制作などを行っています。放送部や放送委員会の経験、映像撮影や映像編集の知識は全く不要で、ほとんどの部員が初心者からのスタートです。話すことや映像作品の制作(ドラマやドキュメント)に少しでも興味があれば是非放送室にきてください。
2 放送コンテスト
京都府内の放送コンテストで上位入賞を果たし、続く全国大会に出場・入賞することを目指しています。個人で出場するアナウンス部門、朗読部門の他に、ラジオドキュメント、テレビドキュメント、創作ラジオドラマ、創作テレビドラマ、研究発表という部門もあり、放送部全員の力を合わせて精一杯取り組んでいます。
3 地域での活動
福知山市からの依頼を受け、市民憲章推進大会をはじめとする福知山市の行事で毎年司会を担当しています。
【活動日】 原則毎日
【活動紹介】
1 校内の活動
毎日の発声や滑舌の基礎練習、昼休みの放送、学校行事の司会、映像作品の制作などを行っています。放送部や放送委員会の経験、映像撮影や映像編集の知識は全く不要で、ほとんどの部員が初心者からのスタートです。話すことや映像作品の制作(ドラマやドキュメント)に少しでも興味があれば是非放送室にきてください。
2 放送コンテスト
京都府内の放送コンテストで上位入賞を果たし、続く全国大会に出場・入賞することを目指しています。個人で出場するアナウンス部門、朗読部門の他に、ラジオドキュメント、テレビドキュメント、創作ラジオドラマ、創作テレビドラマ、研究発表という部門もあり、放送部全員の力を合わせて精一杯取り組んでいます。
3 地域での活動
福知山市からの依頼を受け、市民憲章推進大会をはじめとする福知山市の行事で毎年司会を担当しています。
<活動報告>