放送部

  

2023年度
【部員数】

学年 男子 女子 学年計
第3学年
第2学年
第1学年
 合計 14 19

【活動場所】  放送室(100号棟2階職員室横)
【活動日】   原則毎日
【活動紹介】
1 校内の活動
毎日の発声や滑舌の基礎練習、昼休みの放送、学校行事の司会、映像作品の制作などを行っています。放送部や放送委員会の経験、映像撮影や映像編集の知識は全く不要で、ほとんどの部員が初心者からのスタートです。話すことや映像作品の制作(ドラマやドキュメント)に少しでも興味があれば是非放送室にきてください。
2 放送コンテスト
京都府内の放送コンテストで上位入賞を果たし、続く全国大会に出場・入賞することを目指しています。個人で出場するアナウンス部門、朗読部門の他に、ラジオドキュメント、テレビドキュメント、創作ラジオドラマ、創作テレビドラマ、研究発表という部門もあり、放送部全員の力を合わせて精一杯取り組んでいます。
3 地域での活動
福知山市からの依頼を受け、市民憲章推進大会をはじめとする福知山市の行事で毎年司会を担当しています。
<活動報告>

放送部

【放送部】第14回自転車交通安全CMコンテスト キョウテク特別賞受賞!

 放送部の森川太喜さん、真下夏希さん、足立篤志さんが作成したCMが、第14回自転車交通安全CMコンテストのキョウテク特別賞を受賞しました。作成したCMは、第14回自転車交通安全CMコンテストのホームページで見ることができます。3人の力作の...
放送部

【放送部】令和7年7月全国総文に出場決定!&京総文3部門入賞!

 11月3日(日)に開催された京都府高等学校総合文化祭放送部門において、放送部が3部門で入賞しました。また、今回の結果により、令和7年7月30日(水)、31日(木)に香川県で開催される全国高等学校総合文化祭のオーディオメッセージ部門に出場...
写真部

☆学校祭☆文化部&有志発表

 文化祭では、12の文化部が展示、発表、販売を行いました。また、生徒から有志を募っての発表も行われました。この日のために熱心に準備した成果が発揮され、楽しい文化祭となりました。 囲碁将棋部 英語部 演劇部...
放送部

【放送部】全国大会出場決定!

 本校の放送部が、NHK杯の京都大会に出場し、全国大会への出場権を獲得しました。3部門での出場が決定し、7月22日(月)からの全国大会に出場します。京都大会入賞結果創作ラジオドラマ部門:第2位テレビドキュメント部門:第3位アナウンス部門:...
放送部

【放送部】2023年度の活動(全国高等学校総合文化祭出場など)

 様々な活動制限が少しずつ元に戻りつつある中、放送部の大会も以前と同様の運営になり、京都府の大会だけでなく近畿や全国の上位大会も通常開催されました。 また、開催が見合わせられていた福知山市内の行事も再開が相次ぎ、秋シーズンには多方...
放送部

【放送部】近畿総文に出品しました

 本校放送部が作成した作品が、11月19日(日)に開催された第43回近畿高等学校総合文化祭三重大会放送部門に出品されました。タイトルは、「福知山には”あい”がある」で、ビデオメッセージ部門に出品しました。近畿総文では本校の作品が上映され、...
放送部

【放送部】2023かごしま総文

 放送部3年生、片山優さんと寺本佐和さんが、第47回全国高等学校総合文化祭2023かごしま総文に参加しました。片山さんはアナウンス部門、寺本さんは朗読部門に参加しました。他の参加者のレベルが高く緊張しましたが、他校の練習方法を学ぶことので...
放送部

中庭パフォーマンス

 4月の晴れた日、中庭で、新入生歓迎のパフォーマンスが行われました。放送部、書道部、音楽部が新入生の皆さんを歓迎するために熱心に練習したパフォーマンスを発表し、昼休みに彩りを添えました。新入生以外にも多くの観客が集まり、楽しいひとときを過...
放送部

放送部 活動報告

 昨年度の高校放送部には、14名の3年生部員がいましたが、今年度は3年生の部員がいないという状態でスタートしました。しかし、年度初めに新たに2年生2人、9月にもさらに1人の入部があり、現在は2年生9人、1年生1人で活動しています。 今年度...
写真部

令和4年度文化芸術展2日目

 2月19日(日)、昨日に引き続き文化芸術展を開催しました。2日目は多くの文化部が発表・展示をしました。     演劇部 「あの紅茶が冷める前に」公演     音楽部 「虹」「Mela!」の演奏    吹奏楽部  アンサンブル発表    ...
タイトルとURLをコピーしました