探究活動 探究活動の様子 ~文理科学科「みらい学Ⅰ」研究計画発表会~ 7月2日(水)、福知山高校1年文理科学科の探究活動「みらい学Ⅰ」の授業において、2学期からの本格的な活動の前段階となる研究計画発表会が行われました。全18グループが独自の研究テーマを持ち寄り、研究動機や先行研究調べで分かったこと、また今... 2025.07.11 探究活動文理科学科福高NEWS
探究活動 みらい学Ⅱ研究計画発表会 「みらい学Ⅱ」とは、本校文理科学科2年生の総合的な探究の時間です。今回は、研究計画発表会の様子を紹介します。 発表会では、生徒同士による活発な意見交換が行われ、昨年度の「みらい学Ⅰ」からの成長を随所に感じられる、充実したものとなりました... 2025.06.27 探究活動文理科学科福高NEWS
探究活動 みやこサイエンスフェスタ 6月8日(日)に、京都大学にて「みやこサイエンスフェスタ」が実施されました。本校は、「スーパーサイエンスネットワーク校(SSN)」に指定されており、主に文理科学科の総合的な探究の時間(みらい学Ⅰ・Ⅱ)で自然科学分野の探究活動を積極的に進... 2025.06.25 探究活動文理科学科福高NEWS
文理科学科 EXPO KYOTO MEETING へ参加、発表しました! 4月23日(水)、大阪・関西万博のシャインハットにて開催されたEXPO KYOTO MEETINGに、ユースメンバーとして19名の生徒が参加しました。 当日はステージ発表から、登壇者としての発表など、それぞれが成長する場となりました。御... 2025.04.30 文理科学科福高NEWS
探究活動 みらい学Ⅰ特別講義「プレゼンテーションの手法」 1月24日(金)、1年生文理科学科の総合的な探究の時間「みらい学Ⅰ」において、特別講義が行われました。「プレゼンテーションの手法」という演題で、福知山公立大学准教授の杉岡秀紀先生に講演をしていただきました。 「主役は発表する自分ではなく... 2025.02.21 探究活動文理科学科福高NEWS
文理科学科 福高グローバル・リーダーシップ・プログラム語学研修 3月12日(火)と13日(水)に、文理科学科1年生を対象に、福高グローバル・リーダーシップ・プログラム語学研修を実施しました。(株)アイエスエイ様の協力の下行われる本プログラムは、外国人講師の方をお招きして2日の間、英語だけで自己理解を... 2024.03.21 文理科学科福高NEWS
探究活動 海の京都サイエンスガーデン 11月11日(土)に、福知山公立大学で「海の京都サイエンスガーデン」が実施されました。2年生文理科学科みらい学Ⅱの理系班(MIRAI SCIENCEⅡ)がポスター発表し、大学の先生方や近隣の高校生と探究活動の成果について議論を深めました... 2023.11.27 探究活動文理科学科福高NEWS
探究活動 みらい学Ⅱ 中間発表会 今年度は京都大学、同志社大学、福知山公立大学より4名の先生方をお迎えした他、福知山公立大学の学生の皆様にもお越しいただきました。 学術研究の最前線を担う先生方や学生の皆様から大変興味深い御意見を頂戴する一方で、開会挨拶の際に校長先生から... 2023.11.01 探究活動文理科学科福高NEWS
探究活動 令和5年度 みやこサイエンスフェスタで奨励賞受賞 6月18日(日)に、京都大学で令和5年度みやこサイエンスフェスタが実施されました。本校は、「スーパーサイエンスネットワーク(SSN)」に指定されており、主に文理科学科の総合的な探究の時間(みらい学Ⅰ、Ⅱ)で自然科学分野の探究活動を積極的... 2023.06.29 探究活動文理科学科福高NEWS
探究活動 みらい学Ⅱ研究計画発表会 5月30日(火)に、2年生文理科学科のみらい学Ⅱ(理系分野)で、研究計画発表会を行いました。今年度は、京都大学と同志社大学より2名の先生方を研究アドバイザーとしてお迎えし、対面およびリモート形式で生徒との交流を行いました。学術研究の最前... 2023.06.12 探究活動文理科学科福高NEWS