文化的景観 南山城村の宇治茶生産景観 南山城村は、木津川両岸にまたがる笠取山地に立地し、冷涼で急峻な丘陵が多くの面積を占めています。明治初頭に需要が高まった輸出用煎茶のために、村各所の緩斜面地が開拓され、山稜の尾根から斜面に茶畑が広がり、裾部に家屋や水田が位置する独特の茶畑景... 2022.09.12 文化的景観
文化的景観 和束町の宇治茶の茶畑景観 山城地域南部に位置する和束町は、山がちな地形で町の中央を木津川の支流である和束川が丘陵を刻むように流れています。和束町を特徴付ける産業は茶生産で、町内各所に山裾から山頂近くまで丘陵の起伏に沿って茶畑が広がっています。生産されているお茶は、... 2022.09.12 文化的景観
文化的景観 井手町大正池とその水源かん養林景観 大正池は、井手町東部山間地に位置する府内最大級の農業用ため池です。 昭和28年の南山城水害を契機に旧二ノ谷池(江戸時代からのため池)を改修して昭和35年に完成しました。井手町を貫流する玉川の水源として、上井手ほか井手町東部に広がる河岸段丘... 2022.09.12 文化的景観
文化的景観 向日市西ノ岡の竹の径・竹林景観 向日市西ノ岡丘陵に広がる竹林では、近世以降孟宗竹もうそうちくの筍栽培が本格化し、付近で産する筍は特に乙訓地域を代表する名産品となっています。竹林景観は季節毎に行われている京都式軟化栽培と呼ばれる独特の作業によって様々に変化していきます。 ... 2022.09.12 文化的景観
文化的景観 綾部市グンゼの近代製糸産業景観 綾部市青野町に所在するグンゼ株式会社本社工場は、綾部市の近代化と発展を物語る町並みを今日に伝えています。明治29年この地に創業されたグンゼ株式会社は、日本有数の製糸会社へと発展してきました。 現在残されている近代製糸産業を支えた歴史的建造... 2022.09.12 文化的景観
文化的景観 福知山市大原の産屋の里景観 福知山市三和町大原は、由良川支流である川合川上流部の狭い谷の平坦地に位置しており、川を挟んで右岸に20軒ほどの集落、左岸に水田と府指定有形民俗文化財「大原の産屋おおばらのうぶや」が所在しています。 周囲の山は石灰岩等の堆積岩層が優... 2022.09.12 文化的景観
文化的景観 福知山市毛原の棚田景観 福知山市大江町毛原は、大江山南麓の集落で、傾斜地を利用して大小不規則な棚田約600枚が営まれています。 集落は、北の標高約480mの空そらやま山と東・西側をその枝尾根に抱かれるようにあり、水源として周囲の山林と棚田が一体として管理され、良... 2022.09.12 文化的景観
文化的景観 宮津市上世屋の山村と里山景観 宮津市上世屋は、丹後半島東側山間部に位置し、成相寺奥ノ院なりあいじおくのいんとの伝承を持つ地域です。標高200mから350mの上世屋地区は、山間部の緩傾斜地に集落と水田などの耕作地が広がり、中世の城跡も残り、近世近代にかけて付近の中心集落... 2022.09.12 文化的景観
文化的景観 京丹後市久美浜湾沿岸の商家群と街並み景観 京丹後市久美浜町は但馬へ向かう豊岡街道、峰山・宮津に向かう久美浜街道などが結節する交通の要衝地です。当地には享保20年(1735)に久美浜代官所、明治元年(1868)に久美浜県庁が置かれ、一時近畿北部の行政拠点になりました。今回の選定地... 2022.09.12 文化的景観
文化的景観 京丹後市久美浜湾のカキの養殖景観 日本海の内湾である久美浜湾は、小天橋の砂洲さすで閉じられ、湾内は一年中波穏やかな天然の良港で、長く漁港として発展してきました。 地元有志が、湾内の波が穏やかなことに注目して、昭和12年カキの試験養殖に成功し、昭和25年頃からカキ棚... 2022.09.12 文化的景観