福知山市毛原の棚田景観

文化的景観

福知山市大江町毛原は、大江山南麓の集落で、傾斜地を利用して大小不規則な棚田約600枚が営まれています。
 集落は、北の標高約480mのそらやま山と東・西側をその枝尾根に抱かれるようにあり、水源として周囲の山林と棚田が一体として管理され、良好な棚田景観を残しています。平成19年には、「丹後天橋立大江山国定公園」の指定が行われ、毛原地区もその一部となり、自然公園法においても景観保全が図られています。

 毛原の集落に入る三叉路には、「右ふけん 左なりあい」と刻まれた道標があり、宮津に向かう古道である元普甲道もとふこうみちと、近世に開削された今普甲道の分岐点にあたります。元普甲道沿いの毛原峠には「袈裟けさ切り地蔵」、集落内には「化粧地蔵」、背後の山中には「岩神さん」と呼ぶ石座いわくらなど地域の歴史を物語る文化財も残っています。
 このように、選定地域内は、良好な棚田景観とともに、地域の歴史が刻まれた貴重な文化的景観といえます。
(平成20年1月24日 京都府景観資産に登録)

 選定年月日 平成20年3月21日
 面積 約105ha
 選定区域 福知山市大江町毛原の一部
 地図 こちら(京都府・市町村共同GIS)のページへ
 選定理由 農林水産業に係る景観地
 毛原の棚田景観 毛原の棚田景観
  
 毛原の棚田景観 毛原の棚田景観
  
タイトルとURLをコピーしました