綾部中学校管理者

投稿

テストから切り替えて頑張っています

 19日(金)に1学期中間テストを終え、子どもたちはほっと一息つくことができました。 3・4時間目は、授業が再開し、それぞれ頑張りました。2年生は校外学習に向けての準備をしています。7組では、生活科の学習で、来週に植える植物の特徴を二人一...
投稿

1学期中間テスト

18日(木)に1学期中間テスト1日目を実施しました。1年生にとっては初めての定期テストで、朝は緊張した様子でした。また、休み時間には、友達とギリギリまで復習する姿が見られました。明日の中間テスト2日目も、力が発揮できることを期待し...
投稿

放課後学習会

16日(火)・17日(水)に放課後の学習会を実施しました。明日から始まる中間テストに向けて、先生に質問をしたり、友達に聞いたりして、力をつけようと努力しました。
投稿

【3年生】学びのパスポート(京都府学力・学習状況調査)

15日(月)に、3年生が、タブレットを使った学力テスト(学びのパスポート)に取り組みました。タブレットを使うことで、個別の学習成果や変容を分かりやすく、振り返ることができます。 また、生活リズムや学習の取り組み方のアンケート...
投稿

授業参観・PTA総会

 13日(土)に、授業参観とPTA総会を行いました。  授業参観では、子どもたちが学び、活動している様子を多くの保護者の皆さまに見ていただきました。  PTA総会では、今年度のPTA活動方針や予算案について承認が取られました。...
投稿

【3年生】修学旅行に向けて

 12日(金)に3年生は、修学旅行での班別行動の計画を立てました。チェックポイントはどこにするのか、移動手段や昼食はどうするのか、などを話し合いました。休み時間も修学旅行の話題が多くなり、期待感が高まっています。
投稿

【1年生】交通安全教室

 10日(水)に1年生は綾部警察署の方に来校いただき、交通安全教室を実施しました。自転車を利用するにあたり、加害者にも被害者にもならないために交通ルールをきちんと守ることの重要性について学びました。実際の交通事故の映像をみて、自転車事故の...
投稿

【2年生理科】葉のつくりの観察

 9日(火)に2年生は顕微鏡を使って、葉のつくりを観察しました。気孔がはっきりと見え、驚きの声があがっていました。タブレットで撮影し、丁寧にスケッチをしている姿も見られました。
投稿

教職員校内研修会

1日(月)に、横浜創英中学・高等学校校長の工藤勇一先生にzoomで、講演していただきました。急激に変化する世の中を、子どもたちが自律して生き抜くために、今求められている教育について学びました。
投稿

学級目標づくり(1年生)

 21日(金)に1年生で、学級目標づくりをしました。自分たちの理想の姿について意見交流をしたり、掲示物の作成をしたりしました。一人一人の思いが込められた学級のシンボルができそうです。
タイトルとURLをコピーしました