落語鑑賞(全校)

6月24日(金)の5・6時間目、落語の鑑賞会を実施しました。
(文化庁の主催する「文化芸術による子供育成推進事業」に応募して実現したものです。)

青谷小学校の体育館に寄席がやってきました。その名も「めばえ寄席 梅の里亭」です。6年生が演奏する一番太鼓の響く中、全校の子どもたちが体育館に集まりました。

落語や曲芸、紙切り、大喜利を鑑賞しました。6年生は寄席のスタッフとなり、大活躍でした。演者と会場の子どもたちが一体となってコミュニケーションを楽しみ、大いに笑いました。

めばえ寄席の皆様、子どもたちに貴重な体験をありがとうございました。

<梅の里亭は、6年生が名付けました。>

<6年生が出迎える中、入場します。>

<出囃子を演奏する6年生>

<傘の曲芸>

<大喜利では、6年生が小咄(こばなし)を発表>

<最後は落語「番町皿屋敷」>

タイトルとURLをコピーしました