その他 ハートフルハローデー(12月1回目) 雲一つない青空が広がった本日(12/8 )は、12月1回目のハローデーでした。本日も校区の様々のところで、子どもたちに声をかけて頂き、ありがとうございました。 次回のハローデーは12月18日(月)です。それぞれがいらっしゃる場所で、... 2023.12.08 その他学校の様子
3年 車椅子体験(3年 総合的な学習の時間) 12月7日(木)の5・6時間目に3年生が車椅子体験を実施しました。京都府福祉センターの3名の先生に講師をしていただきました。 最初に教室で車椅子を使用するときに気をつけることや介助の仕方を教えていただき、その後体育館で車椅子に乗った... 2023.12.08 3年学校の様子
1年 やってみよう いえのしごと(1年 生活) 12月7日(木)に1年生がおうちでやってきた仕事の発表会をしました。最初に仕事の順番や気をつけることを説明し、そのあと、小道具を使ってどのようにやったのかを発表しました。お家でやった仕事は、お風呂掃除、食事をする時のお箸や食器の準備、洗濯... 2023.12.07 1年学校の様子
その他 今月の本(12月) 須蒲先生の12月のおすすめの本は「子どもを守る言葉 『同意』って何?YES、NOは自分が決める!」(レイチェル・ブライアン作)です。 自分を守り、人を傷つけないためにキーワードとなるのが「同意」と「パウダリー(境界線)」。楽しいイ... 2023.12.06 その他学校の様子
その他 人権週間の取組 12月4日~10日は人権週間です。自分も友達も一人一人が違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える1週間です。 本校では12月5日(火)の給食時間に、各学級で考えた人権目標を放送で発表しました。自分や友達のよいところを見... 2023.12.05 その他学校の様子
その他 絵本とおはなしの会 12月4日(月)の中間休みに「絵本とおはなしの会」のボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。 今日は「おおかみペコペコ」(宮西 達也 作・絵)と、「おーいみえるかい」(五味 太郎 作・絵)を読んでいただきました。 ... 2023.12.04 その他学校の様子
その他 クリスマスリース作り(青少健青谷校区会議 主催) 12月2日(土)にクリスマスリース作りを実施しました。児童と保護者合わせて約50人が参加しました。リースの土台に使うツルや飾りに使う木の実等は、青少健のメンバーの方々が青谷周辺で採集してくださったものです。 参加した子どもたちはそれ... 2023.12.04 その他学校の様子
4年 青谷梅博士になろう(4年 総合的な学習の時間) 11月30日(金)の3・4時間目に4年生が、青谷梅工房の田中さんに梅について教えていただきました。教室で梅が身体によいことや人びとのくらしと深い関わりがあることを教えていただいたあと、梅林に行って梅の木を観察したり、梅の枝の剪定をしたりし... 2023.11.30 4年学校の様子
6年 中学校部活動体験(6年) 11月30日(木)の5・6時間目に6年生が南城陽中学校へ行って、富野小学校の6年生と一緒に部活動体験をしました。初めに、校長先生からお話を聞きました。その後、それぞれの部活動にわかれて体験をしました。今日は各自が2つのクラブを体験しました... 2023.11.30 6年学校の様子
2年 三角形と四角形(2年 算数) 11月29日(水)に2年生が長方形、正方形、直角三角形の色板を敷きつめて模様をつくりました。そして、できた模様をタブレットを使って写真に撮り友達と見せ合ったり、比べたりして、いろいろな模様ができることがわかりました。 <もようづくり... 2023.11.29 2年学校の様子