HOME

Welcome to our TONO elementary school

緊急連絡

表示する緊急連絡はありません

お知らせ

学生ボランティア募集
本校は本年度も学生ボランティアを募集しています。
また、将来教職を目指している学生がおられましたらご紹介ください。
  

とのっ子通信

  • ブロック集会

    運動会に向けていよいよあと2週間となりました。赤組、青組、黄組ともにブロックリーダーの話をよく聞き、応援コールの練習など頑張っていました。

      

  • 教職員防犯訓練

     7月25日(火)の教職員研修において、城陽警察署の方とスクールサポーターの方に来ていただき、教職員対象の防犯訓練を実施しました。校内への不審者侵入を想定し、初期対応としてどのような対応を取ればよいかのお話を聞きました。また、さすまたの使い方や椅子・机・ほうき等、身近なものを使用した防ぎ方の実技を行い、児童を守るためにはどうしたらよいかについて学びました。11月には、全校対象の防犯訓練(不審者侵入想定)を実施します。大切な命を守るために、連携を取り冷静に対応できるよう努めていきます。

  • 1学期終業式

     本日、7月20日(木)に1学期終業式を迎えました。校歌を歌った後、校長先生や生徒支援部の先生のお話を聞きました。8月中旬にある流星群や過去に地球に衝突した隕石について、また、様々な行事や校長先生との約束を含む1学期のふり返りについて、夏休みの過ごし方について等のお話を聞きました。その後、陸上運動交歓記録会や社会を明るくする運動の標語に関わる表彰を行いました。暑い中でしたが、子どもたちはしっかりと式に臨むことができました。

     明日からは、いよいよ夏休みです。健康・安全に気を付け、有意義な夏休みをお過ごしください。8月28日(月)の始業式に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしております。保護者の皆様及び地域の皆様、1学期間、子どもたちを温かく見守ってくださりありがとうございました。

  • ミニひまわりdeながら☆見守り

     地域で子どもたちを見守っていただく取組として、昨年度から城陽警察署と「ながら見守り」の活動に取り組んでいます。城陽警察と見守り隊、民生児童委員の方々が、ミニひまわりの鉢植えを持って、見守り活動に協力いただける地域の皆様を訪問させていただきました。
     この鉢植えは、本校の栽培委員会が、種をまいて水やりを続け、育ててきました。7月11日(火)に、栽培委員会の児童と城陽警察署、見守り隊、民生児童委員の皆さんで苗を植え替え、約180ほどの鉢植えをつくりました。
     7月19日(水)には、栽培委員会6年生の委員長、副委員長から見守り隊の方へ、ひまわりの鉢を渡す贈呈式を行いました。その後、総勢20名を超える皆様で鉢植えを配っていただきました。
     見守り隊の皆様及び地域の皆様、今後も子どもたちが安全に過ごせるよう見守っていただけると幸いです。

  • 着衣泳

     7月18日(火)に6年生において着衣泳を行いました。講師として、見守り隊の植田さんに来校いただき、衣類や靴を着用した状態でどのようにしたら浮くのかを教えていただきました。また、空のペットボトルを胸に抱いて浮く練習もしました。衣服のまま水に入ると重たくなり、水着で泳ぐようにはいかないことを子どもたちは実体験しました。はじめは怖がっていた子どもたちも、徐々に慣れ、力を抜いて上手に浮いている子どもたちもたくさんいました。最後には、植田さんから水難事故防止についてのお話をしていただきました。

     今日の貴重な体験について、ぜひお家でもお話を聞いていただき、川や海での事故防止につなげていただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました