その他 運動会全校体育(全学年) 10月1日(火)の2時間目にとてもよいお天気のもと、2回目の全校体育を実施しました。入場や開会式、エールや応援歌の練習をしました。また、1年生の50m走の練習や整列係、放送係の練習も行いました。 いよいよ今週末10月5日(土)は運動... 2024.10.01 その他過去_学校の様子
その他 絵本とおはなしの会 9月30日(月)の中間休みに「絵本とおはなしの会」のボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。 今日は「まどのむこうの くだものなあに?」(荒井真紀 作)、と「1つぶのおこめ」(デミ 作 さくま ゆみこ訳)を読んでいた... 2024.09.30 その他過去_学校の様子
1年 たしざん(1年 算数) 9月27日(金)に1年生が算数で、繰り上がりのある場合の計算の仕方を考えていました。そして、 10 のまとまりをつくって計算すると良いことに気づきました。 <10のまとまりを作ったよ> <自分の考えを友達に説明> ... 2024.09.27 1年過去_学校の様子
その他 運動会全校練習(全学年) 9月25日(水)の2時間目に運動会の全校練習を実施しました。応援席の場所を確認したり、開閉会式やラジオ体操、青谷エールの練習をしたりしました。 <校旗・児童会旗掲揚> <ラジオ体操> <青谷エール> <閉会式> 2024.09.25 その他過去_学校の様子
5年 運動会係活動(5・6年) 9月24日(火)の6時間目に5・6年生が運動会の係活動を実施しました。5・6年生の児童は運動会当日、「児童会」「準備」「放送」「整列」「体操・エール」の5つの係に分かれてそれぞれ活動します。 本日1回目の係活動では活動の説明を聞いた... 2024.09.24 5年6年過去_学校の様子
4年 とじこめた空気や水(4年 理科) 9月18日(水)に4年生が理科の学習で「とじこめた空気をおしたとき、空気はどうなっているか。」について空気鉄砲を使って実験しました。そして、とじ込めた空気をおすと体積は小さくなり、おし返す力は大きくなることがわかりました。 <空気鉄... 2024.09.19 4年過去_学校の様子
その他 ハートフルハローデー(9月1回目) まだまだ残暑が厳しい本日(9/18 )は9月1回目のハローデーでした。 本日も校区の様々のところで、子どもたちに声をかけて頂き、ありがとうございました。 次回のハローデーは10月8日(火)です。それぞれがいらっしゃる場所で、で... 2024.09.18 その他過去_学校の様子
その他 表現運動(全学年 体育) 9月17日(火)の今日は「中秋の名月」で暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続いています。そんな暑い中ですが、休憩時間を十分取りながら運動会に向けての練習を少しずつ進めています。 <1・2年生> <3・4年生> <5・6... 2024.09.17 その他過去_学校の様子
4年 水育(4年 総合的な学習の時間) 9月13日(金)の5時間目に、サントリーの方に来ていただいて4年生が水育の授業を実施しました。自然のしくみや大切さを学び、地球上の水循環の中にいる自分たちが、未来に水を引きつぐために何ができるかを考えました。 <自分の考えはどっち?... 2024.09.13 4年過去_学校の様子
その他 運動会エール練習 運動会の「青谷エール」の練習が始まりました。本日の朝学習より、5・6年生の担当者が各学年にエールを教えにいきました。運動会に向けて気持ちを高めたり、互いに応援する気持ちを持てるようにしたりします。 <説明をよくきいて> <大き... 2024.09.12 その他過去_学校の様子