06_給食室より

06_給食室より

夏休みにつくった料理を紹介しよう

夏休み、料理にチャレンジしたみなさんが、紹介カードをかいてくれました。 料理にはじめて挑戦した子や、今話題の氷タンフル等、夏にぴったりのおやつを作った子、 家族のために朝食・昼食づくりを頑張った子など、 どの料理も思わず...
06_給食室より

6年生 給食派?お弁当派?

6年生の国語科「話し合って考えを深めよう」の学習で、6年2組は「給食派」か「お弁当派」の意見に分かれて、話し合いの学習を行いました。 給食派の意見は、みんなで同じものを食べられる、栄養教諭の先生が栄養バランスを考えて健康によ...
06_給食室より

防災給食

9月1日は防災の日ということで、本校で防災給食を実施しました。 今年のテーマは「炊き出し」です。献立はセルフおにぎり(ツナごはん)、牛乳、炊き出し豚汁、冷凍みかんでした。 ↓具だくさんな炊き出し豚汁 今年...
06_給食室より

2学期 給食スタート

今日から2学期の給食が始まりました。 今日の献立は、麦入りごはん、牛乳、野菜カレー、 フルーツのヨーグルトあえ(みかん・りんご・パイン)です。 今日のカレーは夏野菜たっぷり!いつものカレーとひと味ちがいます。 地元...
06_給食室より

1年生とうもろこし皮むき

今日は1年生が給食でつかうとうもろこしの皮むきをしました。 目で見て、色や形を観察したり、匂いをかいだり、皮をむく音に耳をすましてみたり・・・ 皮のかたさや、ふわふわのひげを触ったり・・・五感をたっぷりつかい、...
06_給食室より

向日市特産品 なす

今日の給食は、玄米入りごはん、牛乳、麻婆なす、きびなごのチーズあげでした。 今日は地元農家さんから、向日市の特産品のなすを納品してもらいました。 全校分の麻婆なすを作るには、36kgのなすを使います。 ...
06_給食室より

6年生が考えた炒め物を味わおう!②

5日は6年2組のオリジナルメニュー「星が入っていたら願いが叶うかも?! キラキラミルキーウェイそうめんチャンプル」でした。 七夕の行事食のそうめんを使った炒め物です。星形のラッキーにんじんも入れました。 炒り卵を...
06_給食室より

6年生が考えた炒め物を味わおう!①

7月3~5日には、6年生が考えた炒めものが登場します。 3日は6年1組のオリジナルメニュー「さわやかレモン香る!カラフル野菜のさっぱり炒め」でした。 キャベツ、にんじん、コーン、ハムにレモン風味の調味料で味付けをします...
06_給食室より

セレクトフルーツ(すいか・バナナ)

今日の給食は、麦入りごはん、牛乳、スープカレー、もやしとツナのソテー、 セレクトフルーツ(すいか・バナナ)でした。 スープカレーは、北海道発祥の料理で、たくさんのスパイスを使って作ります。 コクと後味の切れや、少...
06_給食室より

水無月~夏越の祓~

京都では6月30日に「水無月」という和菓子を食べる風習があります。 この日は1年の折り返しに当たるため、前半半年の邪気をはらい、 残り半年を無事に過ごせるよう、願いがこめられています。 今日は給食室でも水無月を手...
タイトルとURLをコピーしました