京都では6月30日に「水無月」という和菓子を食べる風習があります。
この日は1年の折り返しに当たるため、前半半年の邪気をはらい、
残り半年を無事に過ごせるよう、願いがこめられています。
今日は給食室でも水無月を手作りしました。


「もちもちでおいしい~!」と、みんなパクパク食べていました。



京都では6月30日に「水無月」という和菓子を食べる風習があります。
この日は1年の折り返しに当たるため、前半半年の邪気をはらい、
残り半年を無事に過ごせるよう、願いがこめられています。
今日は給食室でも水無月を手作りしました。
「もちもちでおいしい~!」と、みんなパクパク食べていました。