06_給食室より セレクトフルーツ(すいか・バナナ) 今日の給食は、麦入りごはん、牛乳、スープカレー、もやしとツナのソテー、 セレクトフルーツ(すいか・バナナ)でした。 スープカレーは、北海道発祥の料理で、たくさんのスパイスを使って作ります。 コクと後味の切れや、少... 2024.07.01 06_給食室より
06_給食室より 水無月~夏越の祓~ 京都では6月30日に「水無月」という和菓子を食べる風習があります。 この日は1年の折り返しに当たるため、前半半年の邪気をはらい、 残り半年を無事に過ごせるよう、願いがこめられています。 今日は給食室でも水無月を手... 2024.06.28 06_給食室より
06_給食室より 6年生家庭科 給食の炒め物を考えよう 6年生が家庭科で炒め物の調理について学習をした後、 給食の「オリジナル炒めるおかず」を考えました。 栄養のバランス、彩り、旬の食材、夏らしい味付け、価格等、を意識して メニューを考えます。 クラス代... 2024.06.14 06_給食室より未分類
06_給食室より 地元農家さんのお米を味わいました! 向日市の生産者 五十棲正信さんが、昨年に引き続き、子どもたちのために 学校に精米を寄贈してくださり、今日の給食でそのお米を提供しました。 五十棲さんのお米は、農薬を使用せず、植物性の有機肥料のみで栽培されていて... 2024.06.13 06_給食室より未分類
06_給食室より ランチルーム給食 今日の給食は、ミルクパン、牛乳、豆のミネストローネ、カントリーポテトでした。 6月からランチルーム給食が始まりました。 ふだんとちがった雰囲気の部屋で楽しく食べたり、食事マナーを見直すことを目的としていて、 栄養... 2024.06.11 06_給食室より
06_給食室より 歯と口の健康週間(カルシウムたっぷり献立) 6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。 そこで今週は、歯や骨を強くするカルシウムがたっぷりとれる献立が 登場します。(中学年カルシウム量350mg) 今日の給食はコッペパン、牛乳、ツナポテトのマヨチーズ焼き、A... 2024.06.04 06_給食室より未分類
06_給食室より ソースカツ丼 今日の給食は、ソースカツ丼(ごはん・ソースカツ・ボイルキャベツ)、 牛乳、野菜のすまし汁でした。 今日は給食室でソースカツを手作りしました。 豚肉に1枚ずつバッター液、パン粉の順に衣をつけて、 大きな釜で揚... 2024.05.25 06_給食室より
06_給食室より セレクト給食(チキン) 今日は今年度はじめてのセレクト給食を行いました。 セレクト給食は、2種類のおかずやデザートのうち、好きなものを選んで食べます。 自分で食べるものを、自分で「選ぶ」ことで、 食に興味をもったり、給食を楽しみに感じてもらうこ... 2024.05.24 06_給食室より
06_給食室より 6年生 卒業お祝いバイキング 2月29日(木)・3月7日(木) 2月29日(木)と3月7日(木)に6年生の卒業をお祝いして、バイキング給食を実施しました。 ピザやピラフ、フライドチキンやコーンソテー、豪華なデザートなどを準備しました。 主食・主菜・副菜をそろえて、し... 2024.03.07 06_給食室より
06_給食室より 6年生 オリジナル献立 冬野菜を使ったオリジナル鍋 2月16日(金) 2月5日(月)~2月16日(金)は、6年生が家庭科の授業で考えたオリジナル献立と、冬野菜を使ったオリジナル鍋が給食に登場しました。 2月5日(月)は、6年1組オリジナル ごはん・牛乳・プルコギ・「寒い冬にぴったり!あたたまる... 2024.02.16 06_給食室より