HOME


学校教育目標 夢や希望を持って未来を切り拓く幼児児童生徒の育成
めざす児童像
◎自ら学ぶ考える幼児児童生徒 【かしこく】
◎人間関係を築く幼児児童生徒 【やさしく】
◎粘り強くやりきる幼児児童生徒 【たくましく】
【 お知らせ 】
- 心掛けよう~よい姿勢~
養護の先生から、良い姿勢とはどのような姿勢かを詳しく教えていただきました。
指導を受けている子どもたちは自然と姿勢が伸びていました。
「骨盤」を立てて座ることで姿勢が保持され、学習に向かいやすくなりますね。
よい姿勢にしましょう! - 綾部世界連邦出前授業
7月2日(水)に綾部世界連邦運動協会の方々による出前授業を5年生で行いました。「世界連邦」とは、世界中の国々が1つになって、互いに協力して平和な世界を作り、戦争や貧困、環境問題を解決していこうとする考え方です。
子どもたちは、この世界連邦の考え方や綾部市が日本で初めて「世界連邦都市宣言」をしたことなどについて教えていただきました。その後グループに分かれ、平和について考え、交流を深めました。
今後、5年生は学んだことを「世界連邦推進ポスター」の制作に生かしていきます。
KODAK Digital Still Camera KODAK Digital Still Camera - PTA生活委員会 7月登校指導
本日、3回目の登校指導を行いました!
朝から日が照って暑かったのですが、子どもたちは爽やかに登校していました。 - 委員会活動中
休み時間にカメ小屋をのぞくと、美化飼育委員会が「カメカメ体験」の取組中でした。
参加者を募ってカメとふれあい体験をしてもらおうという企画です。
委員会の活動を通して生き物にも関心を持ってもらいたいです。 - 心温まるプレゼント
今日の放課後、豊里小学校の子どもがステキなプレゼントを持ってきてくれました。
あじさいブーケです。職員室の先生みんなであじさいの花を見ながら「きれいだなぁ」「心がやすらぎますね」と喜んでいました。
職員室の玄関に飾って写真を撮りました。
心温まるプレゼントをありがとう。 - 陸上大会&全国絵画展表彰式
27日金曜日、全校児童が体育館に集まって陸上大会と全国絵画展の表彰式を行いました。たくさんの子どもたちが優秀な成績を収めて受賞することができました。みんなでその頑張りを讃えました。
豊里っ子のがんばりに拍手!! - ダブルダッチ‼
6月23日月曜日、5・6時間目に京都市を拠点に活動する「NEWTRAD」の5人のメンバーを招いてダブルダッチのプロ指導を体験しました。全校児童の前で披露していただいた圧巻のパフォーマンスに子どもたちは目を輝かせていました。
後半には5,6年生が実際にコツを教えてもらいながら体験をしました。 - 学校便り 6月20号
- 令和7年度第1回小中合同資源回収
6月14日(土) 小中合同の資源回収を行いました。当日は雨の心配もされましたが、無事に資源回収を終えることができました。資源回収で得た収益は、豊里ブロックの児童・生徒の教育活動や部活動・PTA活動に活用させていただきます。早朝よりのご協力本当にありがとうございました。
KODAK Digital Still Camera - 参観日
12日木曜日は参観日。梅雨時のジメジメとした気候でしたが、学習に前向きに取り組む姿がありました。保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。