令和6年度~令和8年度 京都府小学校教育研究会 体育部 研究協力校

HOME

学校教育目標  夢や希望を持って未来を切り拓く幼児児童生徒の育成

めざす児童像    
            ◎自ら学ぶ考える幼児児童生徒    【かしこく】
    ◎人間関係を築く幼児児童生徒    【やさしく】
    ◎粘り強くやりきる幼児児童生徒   【たくましく】

令和7年度 1期始業式 は、4月8日(火)です。

 お知らせ 】
4月3日(木)・・・離任式  10:00下校

  • 避難訓練

    今年度はじめての避難訓練がありました。地震を想定した訓練で、真剣に取り組む子どもたちの姿が多く見られました。1年生にとっては小学校ではじめての訓練。速やかに避難することや避難の仕方を教えてもらいました。「命」は何より大切なもの。今年度も計画に沿って訓練を進めていきます。

    訓練後、全ての学級で担任の先生と「命」を守ることについて振り返りを行いました。

  • 図書ボランティアさんによる読み聞かせ

    本年度も図書ボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。
    朝休みにいろいろな活動をしていた子どもたちも、読み聞かせが始まるとグッと絵本に集中していました。本は人の心を豊かにしてくれるものです。たくさんの本に触れ、心豊かな子どもたちに育ってほしいです。

    KODAK Digital Still Camera
  • 参観日

    19日土曜日は参観日でした。保護者や地域の方がたくさん来校されました。
    1年生にとっては初めての小学校での参観日。緊張しながらも元気に音読しました。他の学年でもグループ学習や発表に進んで取り組む子どもたちの姿が見られました。

    保護者や地域の皆様、たくさんのご参観ありがとうございました。

  • 新しい先生との学習

    外国語科の専科の先生や算数科の小中連携の先生方が学習を教えてくださいます。
    子どもたちもすぐに打ち解けて、一緒に楽しく学習をしています。
    わからないこともどんどん尋ねてみんなで確実に学力をつけていこう‼

    6年生外国語

    5年生算数

  • 学力テスト

    17日木曜日は全国学力学習状況調査の実施日。全国の6年生が国語、算数、理科のテストを受け自分の力を確かめます。今年は3教科。6年生が集中力を高めて真剣にテストに臨みました。

    2年生から5年生も国語と算数の学力テストを行いました。
    時間いっぱい問題に取り組み、やり切ったという表情が印象的でした。

  • おいしい給食スタート‼

    14日月曜日から給食が始まりました。
    1年生にとっては、入学して初めての給食。
    最初のメニューはチキンカレーでした。時間内にペロリと食べてしまう子どもたち。
    今年度もおいしい給食、とても楽しみです。

  • 学校だより 4月8日号
  • 入学おめでとう‼

    4月9日(水)新たに25名の新入生が豊里小学校に入学しました。
    式では担任の先生に自分の名前を呼ばれ、元気に「はいっ‼」と返事ができました。
    高学年の凛とした姿、心地よい天気と満開の桜も新1年生を心から迎えてくれているようでした。
    これからお兄さん、お姉さん、そして先生たちからたくさんのことを学んで大きく成長していきます。

    担任の先生との出会い

  • 新しい学年の始まりです!!

    新学期が始まりました。
    登校してすぐ、新しい教室に入っていく子どもたちの嬉しそうな姿が見られました。
    始業式、校長先生から「自分・友達・学校」、この3つを大好きになってほしいとお話がありました。
    子どもたちは自分を大切に、そして友達を大切に、広々としたこの学び舎でのびのびと学んでいきます。本年度も本校教育活動にご理解、ご協力をお願い致します。

    新しい3人の先生方との出会いです。

    生徒指導担当の先生から学校生活のルールについて確認しました。

    明日は入学式。
    新たな仲間を迎えて令和7年度が始まります。

  • 修了並びに進級式

     令和6年度、最後の登校日でした。先日、卒業生を見送った1~5年生。今日は、1年間の課程を修了し、1学年進級しました。校長先生から認定を受けた時には、どの学年もよい声で返事をしていました。暖かい日差しを浴びながら、その後の大掃除もみんな一生懸命頑張っていました。
     保護者のみな様、地域のみな様、1年間、ありがとうございました。みな様のお陰で今日を迎えることができました。どの子も、確実に成長をしています。引き続き、来年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。
                                      

タイトルとURLをコピーしました