6月15日(金)のお昼休みを利用して、生徒会役員7名が応接室で、校長とランチを一緒にとりながら、学校生活などについて談笑しました。終始なごやかな雰囲気で、ミーティングは進みました。

 

6月13日(水)の5、6限の総合的な学習の時間に、2年生アカデミー人文クラスで平安女学院大学国際観光学部の平居謙教授をお招きし、観光学に関する講義をしていただきました。普段、聞きなれない観光学について有名な映画の内容を取り上げ、自分たちの町の観光について言葉で表現をする演習に取り組みました。

 

平成30年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技の部、兼 第73回国民体育大会バレーボール競技少年男女の部、兼 第71回近畿高等学校バレーボール優勝大会京都府予選会において、本校男子バレーボール部がベスト8で入賞し、見事2年連続で近畿大会出場が決定しました。近畿大会は、平成30年7月21日(土)~24日(火)に大阪府で開催されます。応援をよろしくお願いいたします。

 

6月8日(金)の5,6限に、京都市国際交流会館の康 玲子先生を講師にお招きし、2年生を対象にした人権講演会を行いました。身のまわりにある人権問題の一つである、在日外国人問題をテーマにした講演を通して、多文化共生社会に生きる基本的な資質を養うとともに、在日外国人の人権についての理解を深める機会となりました。

 

茶道部が面談週間を利用して、図書館(管理棟3F)で呈茶を行いました。下記の日時にも行われますので、面談で来校された保護者の方も、ぜひお立ち寄りください。

実施日時
 6月8日(金)、13日(水)、14日(木)、15日(金)
 いずれも、15:00~16:30 です。

 

6月2日(土)、醍醐中央児童館で行われた『第1回中高生と赤ちゃんとの交流』事業に、本校男子生徒2名、女子生徒6名が参加しました。1歳前後のまだ歩けない赤ちゃんとそのお母さんたちの交流の中に入れていただきました。赤ちゃんと遊んだり、妊婦さんの体験装具を付けさせていただくなど、貴重な体験をさせていただいたようです。生徒たちは、慣れないことで当初、少し戸惑いもあったようですが、お母さん方の話を伺い、「自分も家族から待望されて生まれてきた特別な人間なんだ。日々何不自由なく生活できているのは、両親のおかげだと感謝したい。」と感想を述べた生徒もおり、ボランティア活動を通して、学びと気づきを得た1日となったようです。

 

6月2日(土)、春季卓球選手権大会 府下二次予選の女子学校対抗において、本校卓球部が、鳥羽高校と対戦し、3-1で見事に勝利を収め、ベスト8に入賞しました。この結果、第72回近畿高等学校卓球選手権大会 女子学校対抗(団体戦)への出場権を獲得しました。7月24日(火)~26日(木)の3日間、ウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)で上記の大会が開催されます。出場選手は精一杯頑張ります!応援のほど、よろしくお願いいたします。

 

6月4日(月)の午後、3年生が京都市東部文化会館にて、芸術文化団体鑑賞を行いました。劇団自由人会の演目「夢をかなえるゾウ~青春ロボット編~」を鑑賞しました。劇終了後には、劇団員の方との交流会も任意参加の形で行われ、クラスのリーダーを中心に劇団員の方のお話に熱心に耳を傾けていました。今回の団体鑑賞や交流会での劇団員の方からのアドバイスが、今年度の文化祭の3年演劇発表に大いに役立つことでしょう。

 

5月31日(木)の6限目に体育館で、神戸学院大学 現代社会学部教授の前林清和先生を講師としてお招きし、「人と人とのつながりを通して」と題して、1年生に御講演していただきました。今回の学習を通して、「ボランティア活動を通じた人と人とのつながり」や「学校生活において仲間を大切にする気持ち、他者を尊重する気持ち」について改めて考える機会を提供していただきました。生徒の人権意識の向上のみならず、実践する力につながることを期待しています。

 

5月31日(木)の5,6限目に、第2学年キャリアコース・ライフマネジメントの生徒が、自衛隊京都協力本部の 牧口 隼人 様から『東日本大震災における自衛隊の活動について』と題した御講義を受けるとともに、止血法・応急担架の作成、骨折時の処置等の実習に取り組みました。実際に東日本大震災で被災地の復興活動に大きく尽力された方から、直接、災害支援活動の現場の様子を伺うとともに、災害現場で必要な知識や技能を学ぶことができ、充実した時間となりました。

 

5月30日(水)の放課後、大学・短期大学・専門学校のAO入試・推薦入試等の受験生を対象に、高校生援護センターの石橋 知也 様を講師に「志望理由書」書き方講座を実施しました。「志望理由書」の書き方について、具体例を挙げながら大変わかりやすく御指導いただき、参加した3年生の希望進路実現への大きな一助となりました。

 

5月29日(火)に、第2学年キャリアコース・ライフサポートの生徒たちが、日野野外活動センターで野外活動実習を行いました。生徒たちは1限目の授業を終えた後、センターまでランニングで向かい、実習に参加しました。自然と触れ合うなか、野外活動の技術、火おこし、釜戸づくりなどを体験しました。飯盒でご飯を炊いたり、カレーを作ったりと、自分たちで昼食を準備するとともに、午後からはレクリエーション実習にも積極的に取り組み、充実した1日を過ごしたようです。

 

5月29日(火)の放課後、第3学年の就職希望者を対象に、本校多目的教室にて、第7回就職講座を行いました。ハローワーク京都七条の学卒ジョブサポーターの柴田鳴海 様に講師をお願いし、「企業が求める人材」というテーマで御講義いただきました。「高校生に企業は何を求めるか」「自分の特徴を知る」「就職活動で注意したいこと」「高校生を取り巻く状況」など、就職に向けて知っておかなければならないことを丁寧に説明していただきました。受講生徒は、講師の先生の質問に答えたり、メモをとるなど熱心に耳を傾けていました。また、厚生労働事務官の天野晟 様から就職した当時の体験談なども伺うことができ、大変参考になったようです。

 

5月20日(日)、世界遺産で有名な醍醐寺で年6回開催されている『醍醐寺こども観光大使』の第1回企画に本校2、3年の女子生徒各2名が参加し、小学生の作業の補助などスタッフの方々の活動に協力させていただきました。小学生が必死に取り組もうとする姿勢に感動するとともに、『念珠作り』と『弥勒堂のお参り』を体験し、とても有意義な時間を過ごすことができたようです。

 

5月22日(火)、放課後に就職希望者を対象に就職講座を行いました。今回の就職講座では、2年前の本校の卒業生で現在、株式会社蓬莱で勤務されている大谷駿介さんに、就職するにあたっての心構えや仕事内容などについて話をしていただきました。大谷さんは高校時代に硬式野球部で活躍され、その中で学んだ挨拶や礼儀などが就職するにあたってとても役に立ったと話されていました。

 

5月18日(金)6・7限に、体育館で平成30年度生徒総会および生徒会役員選挙立会演説会を実施しました。昨年度の総括案等を踏まえ、本年度の生徒会・各種委員会活動方針案や生徒会予算が提案され、賛成多数で可決されました。また、明日の生徒会を担うリーダーとなる生徒が全校生徒の投票で選出されました。

 

5月18日(金)の放課後、醍醐地区の交通安全指導員の方や山科警察署のご協力の下、交通安全指導が行われました。登下校時の自転車マナーについて生徒達自身が今一度考える機会となりました。今後も、毎日安全に登下校できるよう、交通ルールを守っていきましょう。

 

JA共済連 京都主催、山科警察署のご協力のもと、5月17日(木)6限、本校のグラウンドにて自転車安全教室を行いました。スタントマンによる交通事故現場の再現を通して、生徒一人ひとりが自転車運転にともなう危険性と対処法を学ぶとともに、自転車マナーについて再確認する機会をもつことができました。本校生徒を代表して、生活委員長から交通安全宣言がなされ、安全意識の向上を誓いました。

 

クラス内や学年の親睦を深めるとともに、集団行動の意義を学ぶことを目的に、各学年、クラスごとに校外学習を実施し、充実した1日を過ごしました。

<3年生>
 総合コースは、嵐山・嵯峨野散策
 キャリアコース・ライフスポーツは、
  男山レクリエーションセンターで飯盒炊さん等
 キャリアコース・ライフサポートは、友愛の丘でバーベキュー等
 アカデミークラスは、神戸三宮方面の散策等

 

クラス内や学年の親睦を深めるとともに、集団行動の意義を学ぶことを目的に、各学年、クラスごとに校外学習を実施し、充実した1日を過ごしました。

<2年生>
 希望ヶ丘運動公園で飯盒炊さん