今日の様子から

コリントゲーム

図工室へ行くと黙々と4年生がコリントゲーム作りに取り組んでいました。コリントゲームとは、ビー玉転がしのことです。まず土台となる板に絵を描き、そこにコースを考えながら釘を打ちつけています。子どもたちは、まずは、土台となる板に絵を描いていきま...
今日の様子から

避難訓練

11月20日(木)の2校時に避難訓練を実施しました。今回は火災を想定した訓練でした。まず、各クラスで避難時の安全な行動の仕方を学びました。その後、実際に運動場に避難しました。子どもたちも真剣に取り組みました。この機会にお家でも火災の危険性...
今日の様子から

第34回城陽市小学校(持久走)大会

11月19日(水)に第34回城陽市小学校(持久走)大会が、京都府山城総合運動公園で実施されました。本校からも5・6年生がチームを組んで出場しました。日頃の練習の成果を十分発揮して最後までたすきをつなぎました。最後まであきらめず、一生懸命走...
今日の様子から

秋を見つけに文化パルク城陽へ

1年生は生活科の学習で秋をみつけに文化パルク城陽に行ってきました。色づいた葉っぱやドングリなどたくさん見つけ、持ち帰りました。身近なところの秋に気づき、秋を満喫しました。その後、教室でドングリや落ち葉を使って絵をかきました。楽しみながら取...
今日の様子から

「よーいドン」

「よーいドン」。運動場から大きな声が聞こえてきました。4年生が体育科の走・跳の運動でハードル走に挑戦していました。はじめは、ゆっくりハードルの越え方について学びました。その後、リズムよくハードルを走り越えることにも取り組んでいました。何度...
今日の様子から

「1・2・3・4・・・」

「1・2・3・4 5・6・7・8」。大きな体操のかけ声が運動場全体に響き渡っていました。3年生が体育をしていました。体操で体をほぐした後、走・跳の運動でミニハードルに取り組んでいました。少しでもタイムをあげようと一生懸命です。楽しみながら...
今日の様子から

出前授業~ゆかりの秘密~

6年生は、出前授業で三島食品の方々に来ていただき、ゆかりについて授業を受けました。ゆかり自体は、赤しそを利用していて、それに含まれる成分(アントシアニン)の色素が、pH(ペーハー)によって変化します(酸性は、赤色ですが、中性では紫色に、ア...
今日の様子から

理科の授業で~秋みつけ~

4年生は理科で「秋みつけ」をしていました。春に植えたひまわりやへちまの様子から春から夏、秋へと季節の移り変わりを肌で感じているようでした。ひまわりの種を見つけ、観察している子どもたちもいました。中庭、運動場と観察する中で、たくさんの発見が...
今日の様子から

体育科で~跳び箱運動~

5年生が跳び箱運動に挑戦していました。高さが違う跳び箱、飛び越えた先にウレタンマットが敷いてある跳び箱などいろいろな練習の場が準備され、自分たち自身がどこで練習するか考えながら取り組んでいました。閉脚跳びや開脚跳びなど時間いっぱい汗を流し...
今日の様子から

令和7年度寺田南小学校図工展

11月13日(木)9時~17時、14日(金)9時~16時30の期間、「令和7年度寺田南小学校図工展」を体育館で開催しています。どの学年の作品も一生懸命に取り組んだ力作ばかりです。明日は授業参観もあります。是非ともご覧いただければと思います...
タイトルとURLをコピーしました