そのべっ子日記

10/24 オーサー・ビジット

園部小学校で「オーサー・ビジット」が行われました。「オーサー・ビジット」とは、本の著者(オーサー)が学校を訪問(ビジット)し、子どもたちに本の楽しさや学ぶことの魅力を伝える取組です。今回は、気象予報士の佐々木恭子さんが来校され、天気の不思...
2年生

2年生 校外学習に行ってきました!

23日(木)に京都水族館へ見学へ行きました。館内では、生き物の様子を見る・知るだけでなく、避難誘導標識やAEDの設置、点字ブロックなどたくさんの人が利用する水族館だからこその館内の工夫も見つけることができました。また、公共マナーや時間を守...
食育の取組

10月24日(金)の給食

秋の味覚献立週間・日本の味めぐり(神奈川県) ごはん 揚げシュウマイ 中華和え けんちん汁 牛乳 今日のけんちん汁には、ごぼうやさといも、にんじんといった根菜がたくさん入っていました。根菜類は栄養価が高く、特に食物繊維...
5年生

5年生 とんとーん!!

総合的な学習の時間、五美ひろえさんに地域のゴミについてお話をしていただき、その後一緒にゴミ拾いに行きました。三方面に分かれての活動でしたがたくさんのゴミを見つけ、拾うことができました。これからの学習に活かしていきたいと思います。五美ひろえ...
食育の取組

10月23日(木)の給食

秋の味覚献立週間 ごぼうピラフ さっぱりポテトサラダ ウインナーのスープ 牛乳 今日の秋の味覚はごぼうでした。水溶性食物繊維であるイヌリンを多く含み、病気の予防やおなかの調子を整えてくれます。また香り成分やうま味成分は...
そのべっ子日記

10/22 読み聞かせ絵本紹介

読み聞かせしていただいた絵本を読書ボランティアの方達のコメントを添えて紹介します。 大杉学級 「ヘンなあさ」 絵 本秀康 文 笹公人 出版 岩﨑書店 ふしぎな夢をみて、現実世界にもふしぎなことがおきるというお話。みんな楽しそうに聞い...
食育の取組

10月22日(水)の給食

秋の味覚献立週間 ごはん 豚肉と厚揚げの煮物 土佐酢和え 牛乳
2年生

2年生 2回目の町探検!

生活科の学習では、警察署、情報センター、市役所、コミュニティセンター、幼稚園、郵便局の6カ所に分かれて、町探検に行きました。2回目ということもあり、自分たちでスムーズに準備を進めることができました。当日は、しっかりと挨拶をし、積極的に質問...
食育の取組

10月21日(火)の給食

秋の味覚献立週間 ごはん 戻りガツオの揚げ煮 ゆずの香り和え 豆腐のみそ汁 牛乳 今日から1週間は秋の味覚献立週間です。献立では秋の味覚(旬)である食材を使った献立が登場します。今日の給食はカツオを使った献立でした。カ...
6年生

6年生 運動会の振り返り

運動会が終わりました。子どもたちは全力で頑張りました。全力で頑張ったからこそ日頃の生活態度がとても重要だと言うことも伝えました。誰から見てみても立派な6年生になってほしいと思います!
タイトルとURLをコピーしました