地域連携コーディネーター通信

5年生の脱穀体験

前回は、稲刈り鎌を使って、みんなで収穫。その後は、稲木にかけて、天日干しにしていました。 10月初旬、NPO法人森の教育プロジェクトの皆さんから「良い頃合いだよー!」との連絡を受けて、再び田んぼへ。 昔から伝わ...
地域連携コーディネーター通信

11月1回目★放課後こども教室(仮)

放課後のぐんぐんタイムの時間を利用して、 地域の方々を講師にお迎えして、一緒に遊んだり、教えてもらったりする時間。 今回は、全10プログラムお世話になりました。 ①墨をすって、色んな半紙を使って文字をかい...
美山っ子日記

日本一輪車協会様より一輪車10台寄贈いただきました!

 日本一輪車協会様より、(一財)日本宝くじ協会の助成をいただいたということで、一輪車を10台も寄贈していただきました。 みんなが笑顔で楽しめるように、一輪車は正しい使い方を心がけましょう。安全に乗ることで、より楽しい時間を過ごせます。ルー...
図書室

「よむよむ」による朝の読み聞かせ

1年生 『あしにょきにょき』 深見春夫/作・絵 岩崎書店 あやしいセールスマンから大きなそら豆を買った、美食家のおじさん。大きなそら豆を食べたおじさんの左足がどういうわけか、にょきにょきのびだし、家の外ヘ!林をぬ...
美山っ子日記

みんなで心を一つにしてつないだタスキ★

 15日(土)、秋晴れの下、丹波自然運動公園でキッズふれあい駅伝が開催され、亀岡・南丹・京丹波の学校代表の小学生が出場しました。 美山小学校の子どもたちも8人参加し、チャレンジ6の部、チャレンジ2の部で全力を尽くしました。みんなで心を一つ...
タイトルとURLをコピーしました