このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
〒601-0751
京都府南丹市美山町島 島台52番地
TEL:0771-75-0017
FAX:0771-75-0106
MAIL to:miyama-es@kyoto-be.ne.jp
通級指導教室(ことばの教室) TEL:0771-75-1097
美山小学校WEBページ
トップページ
学校紹介
行事予定
学校だより
研究推進
学校評価
美山学
美山34カンパニー
図書室だより
就学援助制度について
いじめ防止基本方針
気象警報等の対応
平成28年度日記
H30全国学力・学習状況調査結果
since 2016.04.01
COUNTER
リンク集
南丹市教育委員会
南丹市役所
京都府教育委員会
京都府南丹教育局
文部科学省
南丹市立美山中学校
南丹市立美山小学校
〒601-0751
京都府南丹市美山町島 島台52番地
TEL 0771-75-0017
FAX 0771-75-0106
MAIL miyama-es@kyoto-be.ne.jp
本ホームページの著作権は、南丹市立美山小学校に帰属します
。
お知らせ
学年PTA日程
1年 10月10日(木)午後
終了
2年 6月14日(金)午後 終了
3年 10月30日(水)午前 終了
4年 6月18日(火)午後 終了
5年 11月30日(土)午後 終了
6年 7月19日(金)午後 終了
※ 各学年大変有意義な取組にすることができました。ありがとうございました。
学習発表会 大変お世話になりました ありがとうございました
日頃の学習の成果を発表する場として「学習発表会」を開催しました。子どもたちは、この日をめざし、1学期から総合的な学習の時間や生活や各教科で学習してきたことをまとめ、各学級ともよい発表することができました。一人ひとりがそれぞれの役目を果たそうと、自分たちの思いや考えを伝えよう取り組んできました。
本番では、一人ひとりの子どもたちが練習等での努力の成果を発揮し、最高の発表してくれました。
当日は、多くの皆さんに来校いただき、子どもたちにたくさんの温かい励ましやご声援をいただきました。ありがとうございました。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
体育(3年)
12/13 15:50
やすらぎホーム訪問(2年)
12/11 21:00
第2回海士町とのWeb交流学習(5・6年)
12/09 19:55
「よむよむ」による朝の読み聞かせ
12/09 09:43
オーサービジット(絵本作家 はせがわ さとみ さん)
12/06 19:50
学習発表会終える(6年)
12/05 13:57
学習発表会終える(5年)
12/05 10:42
学習発表会終える(4年)
12/04 11:48
学習発表会終える(3年)
12/04 10:45
美山っ子日記
美山っ子の生き生きとした学校生活の様子をお伝えします。
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
全校
こだま
1年
2年
3年
4年
5年
6年
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/12/13
体育(3年)
| by
美山小
体育(3年)「縄跳び・体づくり」
いろいろな技をしたり、いろいろな動きをしたりして、楽しみながら体づくり・縄跳びに取り組んでいます。
体幹を鍛えることは、姿勢正しく座ることができたりと、学習面でも効果があります。
15:50
2019/12/11
やすらぎホーム訪問(2年)
| by
美山小
やすらぎホーム訪問(2年)
2年生が、やすらぎホームを訪問しました。アイアイの歌や合奏、運動会で踊ったソイヤをステージで発表しました。その後、お話をしたりしました。高齢の方との触れ合って楽しく交流し、楽しいひとときを過ごしました。
21:00
2019/12/09
第2回海士町とのWeb交流学習(5・6年)
| by
美山小
第2回海士町とのWeb交流学習(5・6年)
第2回目の海士町とのWeb交流学習を行いました。今回は、海士・福井小学校の発表を聞き、海士町について知るとともに、感想・質問を出して交流しました。
発表の内容は、福井小学校「総合『ともに生きること』で学んだこと」や海士小学校「総合『エネルギー学習』で学んだこと」でした。
19:55
2019/12/06
オーサービジット(絵本作家 はせがわ さとみ さん)
| by
美山小
オーサービジット(絵本作家 はせがわ さとみ さんを迎えて)
絵本作家の 「はせがわ さとみ」 さんを講師として、南丹市立中央図書館の取組としてオーサビジットを開催しました。午前中は1・2・3年生、午後は4・5・6年生でした。
「おはなしのたねをみつけよう」という内容で、子どもが学校の「もの」になって、いつもと違った目線で、いつも見ていないことを見つけてみました。
各グループに分かれ、一人ひとりが用紙に紹介する「もの」を書き、紹介内容を考えました。そして、描いたものを何人かが発表しました。
午後は、はせがわさんの子どもの時の話やなぜ絵本作家になったなどの話も聞きました。
19:50
2019/12/05
学習発表会終える(6年)
| by
美山小
学習発表会終える(6年)
13:57
2019/12/05
学習発表会終える(5年)
| by
美山小
学習発表会終える(5年)
10:42
2019/12/04
学習発表会終える(4年)
| by
美山小
学習発表会終える(4年)
11:48
2019/12/04
学習発表会終える(3年)
| by
美山小
学習発表会終える(3年)
10:45
2019/12/03
学習発表会終える(2年)
| by
美山小
学習発表会終える(2年)
18:28
2019/12/03
学習発表会終える(1年)
| by
美山小
学習発表会を終える(1年)
18:24
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
全校
こだま
1年
2年
3年
4年
5年
6年
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project