6月30日(月)、美山小学校図工室で、第3回美山小・中学校学校運営協議会を開催しました。
本日の協議題は主に二つです。
一つ目は、今年度の児童・生徒・保護者へのアンケート項目の見直しです。今年度は、小・中学校で(基本的に)同じ内容にそろえることにし、その内容を運営協議会で協議しました。小・中学校で、同じ内容を聞くことで、子どもたちの成長や変化を一体的に捉えていきたいと考えています。来週からアンケートを実施する予定ですので、保護者のみなさま、ご協力をお願いいたします。
二つ目は、「10年後の美山にのこしたいこと」について、ミニワークを行いました。昨年度から、美山小学校の5,6年生は、このテーマで総合的な学習の時間の探求活動を進めています。大きく社会が変化してきている今、大人もあらためて10年後の美山を見据え、今後の学校運営について考えていきたいと思います。そのスタートとして、まず運営協議会でミニワークを行ったのです。4つのグループに分かれて協議しましたが、どのグループからも似た課題が出されていました。今後、この同じテーマで協議する参加者の幅を広げ、話し合いを重ねていきたいと考えています。



