6月4日(日)に向日市民体育館で行われたインターハイ予選の結果、女子団体優勝(3年 井関 茉耶・中井 美沙・成松 実咲 2年 辻 日向子)となり、6月17日(土)18日(日)に和歌山県で行われる近畿大会に出場します。予選で好成績を残した、長谷部由美(3年)も近畿大会に出場します。 また、新体操でも、個人総合5位入賞を果たした村岡涼花(3年)が6月10日(土)11日(日)に和歌山県で行われる近畿大会に出場します。 インターハイ予選で優勝をした女子団体が、インターハイ出場を勝ち取りました。8月2日~4日に山形県の酒田市国体記念体育館で開催される全国大会に出場します。応援よろしくお願いします。

 
 
 
 
 

  6月1日(木)、2日(金)、生活委員の生徒たちやPTA役員の方々による、朝のあいさつ運動を行いました。登校してきた生徒たちは、いつも以上に元気な声で、さわやかなあいさつを返していました。「人と人を結ぶコミュニケ-ションの第一歩」としての挨拶を大切にして欲しいものです。

 
 
 
 
 

  5月28日(日)、吹奏楽部による「フレッシュコンサート」を実施しました。地域の方々に吹奏楽部の活動を披露し、地域に音楽活動で貢献することを目的として行いました。生徒たちにとって、発表の企画運営力をつけるとともに、音楽的な技術力や表現力を向上させる良い機会となりました。110名を超える方々に来校していただき、楽しいひとときを共有することができました。 こういった地域での活動を通して、地域の方々が本校に対する理解をより深めていただき、その結果、本校の教育活動がより充実したものになることを願っています。

 
 
 
 
 

  5月20日(土)、21日(日)に向日市民体育館で行われた第70回京都府高等学校総合体育大会において、女子団体優勝(3年 井関 茉耶・中井 美沙・成松 実咲 2年 辻 日向子)でした。

 
 
 
 
 

  5月11日(木)、今年度の生徒総会を実施しました。生徒会役員や各クラス評議員の指示のもと、生徒主体で行われました。生徒たちは、昨年度の決算報告をはじめ、今年度の予算や各種委員会の活動計画、さらに創華祭(文化祭と体育祭をあわせた名称)の在り方などの重要案件について討議しました。

 
 
 
 
 

  本校の教養科学科では、高校・大学連携事業の一つとして、人文・社会科学系統の3年次に「歴史探究」の科目を設置し、奈良女子大学より講師をお招きして特別講義を開講しています。
 今年度は、文学部准教授の矢島洋一先生に「イスラームの近現代」、古代学学術研究センター協力研究員の前川佳代先生に「源義経と古代甘味料 甘葛煎の研究」について講義をしていただきました。

 
 

 矢島先生には、イスラームの近現代について多彩な資料をもとに説明していだたきました。説明の後、生徒から現在国際社会で問題となっているイスラムステイトについて連続して質問が出るなど、熱のこもった講演となりました。
 前川先生には、源義経について、義経の戦いの歴史、義経の戦いの秘密について、現地をフィールドワークされた写真を交えて解説していただきました。また、古代の甘味料である「甘葛煎」を復元したお話をしていただきました。理系の知識やアプローチなどをはじめ、多角的な視野が研究する上で必要であることに、生徒たちは気付いたようでした。

 
 
 

 平成29年度の部活動登録が完了しました。4月末時点で、部活動登録している生徒は『92%』を占めました(内訳は体育会が62%、文化系が30%)。特に、新1年生は『96%』が登録し、部活動に対する前向きな姿勢をみせました。

 本校では勉学だけでなく、部活動にも積極的に参加できる生徒を求めています。 部活動を通して、規則を守り、礼儀正しい人間に成長すること、そして単に技能だけを高めるのではなく、お互いに協力し助け合い、豊かな感性を磨いて欲しいと考えています。一人ひとりが励まし合い、さらに素晴らしい城南菱創の伝統と校風をつくりあげていってくれることを期待しています。

 
 

  4月28日(金)、全学年の遠足を実施しました。
1年生は万博記念公園、2年の滋賀県の希望が丘文化公園、3年生はクラス別の行き先で、バーベキューやクラスレクリエーションを行いました。晴天にも恵まれ、生徒たちは元気良く、校外での活動を楽しんでいました。1、2年生は、新しい友人の学校とは違う一面を見つけ、3年生は、高校生活最後の学年となる仲間との親交を深めました。