山城教育局では、確かな学力を身に付け、豊かな人間性と健やかな身体を持ち、地域に誇りを持つ子ども「やましろ未来っ子」が輝くための『学校力』の向上の実現に向けて、情報発信並びに事業の実施など取組を行っています。
■ 令和7年度教育研究指定校
令和7年度山城教育局管内の教育研究指定校を掲載しています。各学校(園)での取組の参考にしてください。

■ 山城地方学校力向上トライアル校事業
学校力向上に向けて、計画的・組織的に研究を推進する管内の学校を「山城地方学校力向上トライアル校」に指定し、支援をしています。
・令和7年度山城地方学校力向上トライアル校事業 指定校を決定しました。(令和7年3月7日)

■ 学習活動参考資料
学習活動の参考となるよう、実践事例や資料の掲載をしていますので、各学校(園)で取り組まれる際に御活用ください。
◇令和7年度「山城の教育」リーフレット
「確かな学力を身に付け、豊かな人間性と健やかな身体を持ち、地域に誇りを持つ子どもの育成」を目指して実施する取組内容について掲載しています。



◇授業改善のリーフレット「やましろ授業スタンダード」
やましろ未来っ子が輝くために授業改善は欠かせません。授業を構築するためのエッセンスをリーフレットにまとめています。授業づくりに御活用ください。
![]() | やましろ授業スタンダード (ブックレット版)【短編綴じ印刷】 やましろ授業スタンダード (令和5年 発行) やましろ授業スタンダード 説明動画 |
![]() | やましろ未来っ子が「自ら学びをマネジメントする力」を身に付けるため、家庭学習について大切にしたい視点や管内の工夫された実践をリーフレットにまとめています。 自校の家庭学習の取組の推進や家庭学習の手引き等の更新等にご活用ください。 ↓ダウンロード↓ 家庭学習推進リーフレット(全体版) |
◇やましろ外国語教育チャレンジサイト
外国語教育についてどのような視点で、どのように進めればよいのかをまとめました。是非参考にしてください。
◇幼児期の教育と小学校教育の
「接続カリキュラムリーフレット」
幼稚園・保育所での子どもたちの育ちや学びを小学校につなぐため、入学した子どもたちがスムーズに小学校の生活や学びに対応できるようにするためのリーフレットです。
![]() | 幼稚園・保育所での子どもたちの育ちや学びを 小学校につなぐため、入学したこどもたちが スムーズに小学校の生活や学びに対応できる ようにするためのリーフレットです。 ぜひご活用ください。 ↓ダウンロード↓ 幼稚園・保育所(園)・認定こども園など 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続 のための接続カリキュラムリーフレット |
■ 研修会・研究会のお知らせ
様々な教育課題に対応するため研修会及び会議等を開催し、山城地域の学校教育推進のための取組を行っています。
◇山城地方学力向上対策会議
確かな学力の育成を目指して、学習状況の分析・把握、個に応じた指導など指導方法の工夫改善、評価の在り方、指導体制の確立等、具体的な方策について協議を行っています。
・令和6年2月7日「令和6年度山城地方学力向上を目指す教育実践交流会」を開催しました。
・令和6年11月8日「令和6年度山城地方教育実践フォーラム」を開催しました。
・令和6年7月8日「令和6年度第3回山城地方学力向上対策会議」を開催しました。
・令和6年7月8日「令和6年度第2回山城地方学力向上対策会議」を開催しました。
・令和6年6月27日「令和6年度第1回山城地方学力向上対策会議」を開催しました。
◆ 特別支援教育 ◆
児童生徒一人一人の教育的ニーズに応じた教育的支援の充実について学んだり、他校の取組状況を交流したりすること等により指導力 の向上を図り、特別支援教育全体の充実に資することを目的として開催しています。
・令和5年10月3日「【特別支援教育】アセスメント票(説明)」を掲載しました。
・令和5年10月3日「【特別支援教育】アセスメント票(小学校)」を掲載しました。
・令和5年10月3日「【特別支援教育】アセスメント票(中学校)」を掲載しました。