

申込方法
◎ 事前に電話又はインターネットで申し込みしてください。
◎ 電話番号:0774-62-0274 (京都府山城教育局学務課)
◎ インターネット申込はこちら → 令和7年度京都府山城教育局管内小・中学校 講師登録会
※インターネット申込期限は以下のとおりです。
令和6年10月18日(金)に参加の方 → 令和6年10月18日(金)正午まで
令和6年11月9日(土)に参加の方 → 令和6年11月9日(土)正午まで
※当日正午以降の申込は電話にて連絡してください。
※申込後の欠席等については、電話にて連絡してください。
講師登録会の概要
◆開催日時
令和6年10月18日(金)
17:00~、18:00~、19:00~
令和6年11月9日(土)
13:00~、14:00~、15:00~、16:00~
◆会場
京都府山城教育局 会議室(京都府田辺総合庁舎) (京都府京田辺市田辺明田1)
◆募集校種及び職種
京都府山城教育局管内の公立小・中学校の臨時的任用職員(常勤講師等)又は、会計年度任用職員(非常勤講師等)
◆登録資格
主に教諭・養護教諭・栄養教諭の普通免許状又は京都府教育委員会から授与される助教諭の臨時免許状を有する方
(令和7年3月31日までに取得見込みの方を含む。年齢・経験、不問)
※学校事務職員、学校栄養職員、非常勤支援員等については、教員免許状の有無を問いません。
◆持参物
(1)顔写真を貼付した講師登録票等
※希望する職種によって書類が異なります。(下表参照)
職種 | 教員免許 | 提出書類 | 詳細はこちら |
講師(常勤) | 必要 | Word版、PDF版、記入例 | 京都府教育委員会HP |
事務職員等 | 不要 | Word版、PDF版、記入例 | 京都府教育委員会HP |
非常勤講師 | 必要 | Word版、PDF版、記入例 | 京都府教育委員会HP |
非常勤支援員等 | 不要 | Word版、PDF版、記入例 | 京都府教育委員会HP |
(2)教員免許状を有する方は、その写し
※更新講習を修了された方のみ修了確認証明書等の写し
(3)筆記用具
◆その他
・当日面接を行い、任用が予定される場合に御連絡します。
・講師登録会チラシのダウンロードはこちら → (チラシ)
・令和7年度山城教育局管内小・中学校講師説明会についてはこちら → (講師説明会について)
・講師登録全般についてはこちら → (講師登録について)
・よくあるご質問についてはこちら →(よくあるご質問)
ここが違う!山城教育局管内の講師!
京都府内最大の教育局で、様々な地域や学校で勤務しながら、多様な経験を積むことができ、教師力の強みに!
- 山城教育局管内には12の市町村(※1)があり、それぞれの地域の特色を生かした教育が進められています。
- 大規模校から小規模校まで様々な学校があり、多様な経験を積むことができます。
京都府山城教育局「教職員支援アドバイザー」(※2)から、教員としての基礎・基本について、具体的なアドバイス等の支援を受けて、授業力・指導力の強みに!
- 授業力向上に向けてのアドバイス
- 学級経営や生徒指導へのアドバイス
- 個別の相談 などなど…
(※1)宇治市、城陽市、久御山町、八幡市、京田辺市、井手町、宇治田原町、木津川市、精華町、
笠置町、和束町、南山城村
(※2)若手の教職員の人材育成を目的として派遣します。支援を受けるには、所属の学校長からの
依頼が必要です。