1年生

2025/2/18 パワーアップウィークに向けて

21日から「家庭学習パワーアップウィーク」が始まります。今日は1年生がそれに向けて、どんなことを取り組もうか考えていました。1年生からは「楽しみ!」という声も聞かれました。どんな風にパワーアップできるか楽しみです。 ...
3年生

2025/2/17 3年生から6年生へ

今週末にある6年生を送る会の招待状を、3年生が作りました。今日はそれを渡しに行く日でした。「楽しみにしていてください」と渡した3年生と、受け取って嬉しそうな6年生と、どちらも素敵な笑顔でした。 ...
3年生

2025/2/17 あいさつDay(中学年)

今日は中学年のあいさつDayでした。朝から3・4年生の元気な声が響いて、元気になりました。
1年生

2025/2/14 1年生から6年生へ

1年生が先日描いた6年生の似顔絵が完成しました。今日はそれを6年生に渡しました。受け取った6年生は、「似てる!」と大歓声でした。
3年生

2025/2/14 修飾語を使って

3年生は国語科で修飾語を使って文を作る学習をしました。教科書の絵を見て、人や周りの様子をくわしく文に表すことができました。
1年生

2025/2/14 集会(送る会に向けて)

いよいよ来週が6年生を送る会です。今日は1~5年生が集まり、歌の練習などをしました。5年生は前に立ち、みんなをうまく引っ張っていました。そして、きれいな歌声が体育館に響いていました。
4年生

2025/2/13 水を沸騰させたときに出るあわ

4年生は理科で「水を沸騰させたときに出るあわ」は何なのかを調べました。子どもたちは普段の生活から、湯気は水で、泡は空気じゃないかと予想を立てて学習しました。
5年生

2025/2/13 ミシン学習②

先週に引き続き、5年生は地域の方と一緒にミシン学習を行いました。今日は方向転換と返し縫いの練習をしました。
1年生

2025/2/13 避難訓練(不審者)

今日は南丹警察署の方にお世話になり、不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が来たという想定で体育館に避難しました。警察の方からは「おはしもて」を大切にすることや、「いかのおすし」を忘れないようにという話を聞きました。 ...
1年生

2025/2/12 おみせやさんをひらこう

1年生は国語科で「もののなまえ」の学習をしています。先日、カードにたくさん売っているものの名前を書きました。今日はそれを使ってお店屋さんをしました。お客さんは2年生です。「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」とやりとりをしました。...
タイトルとURLをコピーしました