八木西小日記

3年生

2025/9/18 【3年】花をさかせたあと

これまで理科でホウセンカなどを育ててきました。今日は花が咲いた後の観察をし、種があることを発見しました。一見、種が無さそうに見えるものも、殻を破ると種が出てくるなど、たくさん発見がありました。 ...
6年生

2025/9/18 【6年】円柱に穴の空いた形の体積

算数で体積の学習をしています。今日は円柱に穴の空いた形の体積を求めました。小数のかけ算がたくさん出てくるなどして、計算が大変だと言っていました。みんなで教え合いながら頑張って解きました。 ...
4年生

2025/9/17 【4年】Do you have a pen?

4年生は外国語の学習をしました。文房具の言い方を確認したり、クイズをしたりして盛り上がりました。学習の終わりには自分の筆箱の中身を英語で伝えられるように学習します。
5年生

2025/9/16 【5年】稲刈り

春に地域の方にお世話になって植えた苗が大きく成長し、頭を下げています。今日5年生が稲刈りをしました。手で刈ったり、機械を使ったりしました。子どもたちは「難しかったけど、うまくできた」と嬉しそうでした。食卓に届くまでたくさんの手間がかかって...
1年生

2025/9/16 【1・2年生】あいさつDay

今日は低学年のあいさつDayでした。1・2年生がかわいく、大きな声であいさつをしました。3連休明けでしたが、元気な声が校門前に響きました。
1年生

2025/9/12 【1年】うみのかくれんぼ

1年生は国語で「うみのかくれんぼ」を学習しています。今日は初めて読んで、どんな生き物が出てくるか、どの生き物の隠れ方が上手だったかを話していました。
1年生

2025/9/12 【全校】集会(育ち合う子らの集い報告&運動会に向けて)

今日の集会では夏休みに行われた「育ち合う子らの集い」の報告がありました。写真で様子を見たり参加した子どもたちからの感想を聞いたりしました。また運動会に向けて全校で取り組むダンスの確認をしました。 ...
4年生

2025/9/11 【4年】雨水と地面

4年生は理科の学習で雨水が地面にしみこむ様子を調べました。じょうろを使って水を流し、どんな風にしみこんでいくのか、じっくりと観察していました。
5年生

2025/9/11 【5年】笑顔が生まれるしかけ

5年生は普段見ているものや使っているものに工夫をし、見る人が笑顔になるようなしかけを作りました。思わず通りたくなる廊下や開けたくなる扉など、おもしろい工夫がたくさんありました。
3年生

2025/9/10 【3年】アルファベット

3年生はアルファベットを習いました。子どもたちは、アルファベットを駅などで見たことがあると言っていました。知っているものもたくさんあり、がんばって書いて練習していました。
タイトルとURLをコピーしました